お金欲しいなあ | 戦争について

戦争について

ピアノ演奏者。戦争について一生懸命書きます。

あんまりこういうことは考えないんだけど。


資産家階級に生まれた人で、

私や私の身近な人達みたいに給料や時給やギャラで働いてる人のこと「そんな人生でいいの?」って思ってる人っていそうだなと



お金持ったこと無いからわからないけれど、

すごく見た目良くてモテる人がLINEなどの連絡を捌くのが大変みたいに、

お金たくさんあって色々買ったり経験出来てもその在庫処理がちゃんと出来てなかったらなんか勿体無いなあって



人の記憶に残れることが一番の価値、

と、

私はだいぶ前から信じているところがあるから




強いて言えば、

お金持ち体験をしたことなら何日間かだけ外国であるけれど、

やっぱり他の人が気になっちゃう

私は


で、そこにいるのが当たり前みたいな人の顔を見て

「本当にそれでいいと思ってるの?」

となる



これ、

進学校にいる人が何も疑わず習慣になってるから勉強してるだけ、

試験に向けて頑張ってるだけ、

の奇妙さもそうだったな

で、そういう人って試験終わったら試験の内容覚えてない

もちろん勉強の中身も本気では楽しんでない


言われたことをちゃんとやる機械になろうと日々努めてる感じ



私がそういうのにモヤモヤするのは、

それだけやってると確実に人の感情に訴えたり記憶に残ったりする人間にはなれないから、

と考えているからだと思う

でも、別に残らなくてもいいと考えてるんだと思う

そういうことすら考えていないんだと思う


記憶に残らなくても自分が死ぬわけではないとわかっていると言うか、

もしくはきっと自分のことを恒常的に忘れることなんてない家族を持っているからだろうなと予測する



前、誕生日を両親に覚えられていなかった小さい頃の話をここでした

私はああいう人になりたくなくて、

人のこともわりとよく覚えている



10年前、ある友達に結婚式に招待されたときに嬉しかったことを覚えている

「忘れてなかったし、呼ぶ価値があると思われてるんだ私」と思った

かなり多く関係者がいる人だったから


披露宴でお茶を入れる姿が素敵だったと、

各種外国ルーツの人に言われたな


私にとっては、

ロシア語の筆記体がめちゃくちゃカッコいい、

みたいなものだったのかな


去年も、着物で正座する姿をキャイキャイ言われた




そういうこと、

考え方を柔軟にすればお金に替えられるんだと思う

でも、何だろう、

いつか死ぬし別にいいかなとも思ってしまう


学歴によっかかってる人にも同じこと思ったけれど、

お金によっかかってる人は悪い意味でしか記憶に残らなくて、

「それになろう」と憧れられない



人の記憶に残りたい、

と言うより、

残せて当たり前、

残せなければ意味がない

が本音に近いかな

なぜかと言うと、

記憶は買収出来ないから

お金より強いから



飛躍するようで私の中では飛躍していないんだけれど、

好きな子ほどいじめたくなるのもそれを体感でわかってる人がやるのではないかなと

ちなみに私はそれに関しては戦犯ですので


そう考えると、

私に犯罪行為をして来た男は私のことを好きだったからだと諭した母の理論が正しくなってしまいそうになるけど、

あれは母が犯罪者にほど共鳴出来る人間なだけであってそういう人は究極的に自分の中に自分しか存在していないだけ



法を犯す気は無いし、

と言うか、犯さない範囲で何とかするのがまた楽しかったりすると言うか、

私を守ってくれるのは法くらいしか無いから私はそれを遵守する

中高生のときにお酒や煙草も一切触れなかった


と言うか、

小学生のときに少し飲んで「自分がこれに関わったらアル中になる」とわかったんだよね




とても少ないけれど、

勝手な人間が意識に介入して来ない瞬間だけが、

幸せだ

体も、心も