来年行きたい、気になる展覧会をざっくりまとめました。

2024年1月から12月まで、月毎に開催予定を掲載しています。

 

今回のリストも、個人的な興味で載せたり載せてなかったりしてますあしからZOO。

巡回予定は確認できる限り載せていますが、抜けがあったらごめんなさい。

 

 

 

1月

 

▼ ハッピー龍イヤー! 〜絵画・工芸の龍を楽しむ〜


1月2日(火)〜2月3日(土)@静嘉堂文庫美術館

 

▼ 本阿弥光悦の大宇宙


1月16日(火)〜3月10日(日)@東京国立博物館 (WEB

 

▼ 建立900年 特別展「中尊寺金色堂」


1月23日(火)~4月14日(日)@東京国立博物館(WEB

 

▼ 大倉集古館の春 〜新春を寿ぎ、春を待つ〜


1月23日(火)〜3月24日(日)@大倉集古館

 

▼ NACT View 04 和田礼治郎:FORBIDDEN FRUIT


1月24日(水)~6月10日(月)@国立新美術館

 

▼ ローラン・グラッソ :Orchid Island


1月26日(金)〜2月24日(土)@ギャラリーペロタン東京

 

 

 

2月

 

▼ 恵比寿映像祭2024『月へ行く30の方法』


2月2日(金)~18日(日)ほか@東京都写真美術館ほか

 

▼ 中平卓馬 火―氾濫


2月6日(火)〜4月7日(日)@東京国立近代美術館 

 

▼ 生誕300年記念池大雅—陽光の山水


2月10日(土)~3月24日(日)@出光美術館

 

▼ マティス 自由なフォルム


2月14日(水)〜5月27日(月)@国立新美術館(WEB

 

▼ つかの間の停泊者


2月16日(金)〜5月31日(金)@銀座メゾンエルメス フォーラム

 

▼ 美術家たちの沿線物語 小田急線篇


2月17日(土)〜4月7日(日)@世田谷美術館 

 

▼ 安井仲治 僕の大切な写真


2月23日(金)~4月14日(日)@東京ステーションギャラリー

 

▼FIORUCCI MADE ME HARDCORE FEAT. BIG RED SOUNDSYSTEM


2月22日(木)〜8月18日(日)@エスパス ルイ・ヴィトン東京

 

▼創立150年記念特集 コレクションの探求 はにわ展から50年


2月28日(火)~ 4月9日(日)@東京国立博物館

 

 

 

3月

 

▼ 記憶:リメンブランス―現代写真・映像の表現から


3月1日(金)〜6月9日(日)@東京都写真美術館2F

 

▼ 『シュルレアリスム宣言』100年 シュルレアリスムと日本


3月2日(土)〜4月14日(日)@板橋区立美術館 (WEB)

 

▼ 遠距離現在 Universal / Remote


3月6日(水)~6月3日(月)@国立新美術館

 

▼ “オモシロイフク”大図鑑


3月11日(月)~6月22日(土)@文化学園服飾博物館

 

▼ ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?——国立西洋美術館65年目の自問|現代美術家たちへの問いかけ


3月12日(火)〜5月12日(日)@国立西洋美術館 

 

▼ 没後50年 木村伊兵衛 写真に生きる


3月16日(土)〜5月12日(日)@東京都写真美術館B1F

 

▼ アンリ・カルティエ=ブレッソン 眼の記憶 


3月16日(土)~5月12日@(日)東京都写真美術館

 

▼ 特別展「大哺乳類展3」


3月16日(土)~6月16日(日)@国立科学博物館(WEB

 

▼ 藝大動物園


3月23日(土)〜5月25日(日)@藝大アートプラザ

 

▼ 北欧の神秘―ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画


3月23日(土)〜6月9日(日)@SOMPO美術館

 

▼ 大吉原展 江戸アメイヂング


3月26日(火) 〜5月19日(日)@東京藝術大学大学美術館 (WEB)

 

▼ ブランクーシ 本質を象(かたど)る


3月30日(土)〜7月7日(日)@アーティゾン美術館

 

 

 

4月

 

▼ ホー・ツーニェン エージェントのA


4月6日(土)〜7月7日(日)@東京都現代美術館企画展示室B2F

 

▼ 翻訳できない わたしの言葉 


4月6日(土)~7月7日(日)@東京都現代美術館企画展示室1F 

 

▼ テルマエ展 お風呂でつながる古代ローマと日本


4月6日(土)〜6月9日(日)@パナソニック汐留美術館 (WEB)

 

▼ 特別展「法然と極楽浄土」


4月16日(火)〜6月9日(日)@東京国立博物館

【巡回予定】京都国立博物館(10月8日〜12月1日)→九州国立博物館(2025年10月7日〜11月30日)

 

▼ シアスター・ゲイツ展


4月24日(水)~9月1日(日)@森美術館

 

▼ 民藝 MINGEI─美は暮らしのなかにある


4月24日(水)〜6月30日(日)@世田谷美術館

【巡回予定】富山県美術館 (7月~9月頃)→ 愛知会場(10月~12月頃)

 

▼ どうぶつ百景 江戸東京博物館コレクションより


4月27日(土)~6月23日(日)@東京ステーションギャラリー

 

▼殿さまのスケッチブック(仮)


4月27日(土)~6月23日(日)@永青文庫

 

▼ デ・キリコ展


4月27日(土)~8月29日(木)@東京都美術館

【巡回予定】神戸市立博物館(9月14日~12月8日)

 

 

 

5月

 

▼ TRIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション


5月21日(火)〜8月25日(日)@東京国立近代美術館

【巡回予定】大阪中之島美術館(9月14日〜12月8日)

 

 

 

6月

 

▼歌と物語の絵


6月1日(土)〜7月21日(日)@泉屋博古館東京

 

▼ フィリップ・パレーノ展(仮)


6月8日(土)~12月1日(日)@ポーラ美術館

 

▼ 内藤コレクション 写本 — いとも優雅なる中世の小宇宙


6月11日(火)〜8月25日(日)@国立西洋美術館

 

 

 

7月

 

▼ ジャン=ミッシェル・フォロン(仮)


7月13日(土)~9月23日(月)@東京ステーションギャラリー

【巡回予定】名古屋(2025年1月~3月頃)→大阪(2025年4月~5月頃)

 

▼ 大地に耳をすます 気配と手ざわり


7月20日(土)~10月9日(水)@東京都美術館

 

▼ 空間と作品


7月27日〜10月14日@アーティゾン美術館

 

▼ Come on ! 九曜紋(仮)


7月27日(土)~9月23日(月・振休)永青文庫

 

 

 

8月

 

▼日本現代美術私観:高橋龍太郎コレクション


8月3日(土)〜11月10日(日)@東京都現代美術館 (WEB)

 

▼ ゴミうんち展


8月30日(金) 〜 2025年1月26日(日)@21_21 DESIGN SIGHTギャラリー1&2

 

▼ 昭和モダーン モザイクのいろどり 板谷梅樹の世界


8月31日(土)~9月29日(日)@泉屋博古館東京

【巡回予定】板谷波山記念館(4月20日~6月23日)

 

 

 

9月

 

▼ 没後300年記念 英一蝶(仮)


9月18日(水)~11月10日(日)@サントリー美術館

 

▼ 田中一村展 奄美の光 魂の絵画


9月19日(木)〜12月1日(日)@東京都美術館

 

▼ ルイーズ・ブルジョワ


9月25日(水)~2025年1月19日(日)@森美術館

 

 

 

10月

 

 

▼ はにわと土偶の近代


10月1日(火)~12月22日(日)@東京国立近代美術館


▼ 松谷武判


10月3日(木) 〜12月17日 (火)@東京オペラシティアートギャラリー

 

▼ ベル・エポック 美しき時代展 パリに集った芸術家たち


10月5日(土)〜2024年12月15日(日)@パナソニック汐留美術館

 

▼ モネ 睡蓮のとき


10月5日(土)〜2025年2月11日(火・祝)@国立西洋美術館 (WEB)

 

▼ カナレットとヴェネツィアの輝き


10月12日(土)〜12月28日(土)@SOMPO美術館

 

▼ 特別展「はにわ」


10月16日~12月8日@東京国立博物館

 

 

 

 

11月

 

▼ 特別展「鳥」


11月2日(土)~2025年2月24日(月・休)@国立科学博物館 

 

▼ ジャム・セッション 石橋財団コレクション×毛利悠子―ピュシスについて


11月2日〜2025年2月9日@アーティゾン美術館

 

▼ ひとを描く


11月2日〜2025年2月9日@アーティゾン美術館

 

▼ 再開館記念─トゥールーズ=ロートレックとソフィ・カル(仮)」


11月23日(土)〜2025年1月26日(日)@三菱一号館美術館

 

▼ 日本美術と儒教(仮)


11月27日(水)~2025年1月26日(日)@サントリー美術館

 

 

 

12月

 

▼ 坂本龍一展


12月21日(土)~2025年3月30日(日)@東京都現代美術館

 

 

 

…今のところ、こんな感じです。

個人的には埴輪関連、西美初の現代アート展、英一蝶に田中一村、科博の鳥ちゃんなどが特に楽しみ。

テルマエ展も他県での様子を楽しく拝見していたので、いよいよ巡回楽しみ😆

あと、ゴミうんち展はタイトル的に楽しみ(小並)

 

 

来年も楽しみたくさんだけど、鑑賞もほどほどに、自分の目標も決めなきゃな泣き笑い(写真の毎月ノルマは決めた!)

今年は色々なことを楽しむことができたから、来年はもう少し頑張れそう。頑張りたい。

焦らず、ひとつひとつやる。楽しむことも忘れずに晴れ

 

それでは、よいお年を!門松もいもい

 


 

日経おとなのOFF 2024年絶対見逃せない美術展 2024年 1月号 [雑誌]