明日(15日)から渋谷区立松濤美術館にて「ビーズ ― つなぐ かざる みせる」展が始まりますが、ビーズを身に着けて来館すると、入館料2割引となるビーズ割があるそうです。

 

 

 

 

どのビーズつけていこうかな?こういうの楽しいですね〜ニコニコ

 

展覧会に合わせてちょっと服装合わせたりって私も時々するけど、割引も嬉しいし、みんなで一緒に楽しんでいる感じが増していいですね。

 

 

 

本展は、国立民族学博物館のコレクションを中心に古今東西のビーズが大集合する展覧会とのこと。

 

 

▼みんぱくのビーズといえば、2019年に開催されたこちらも楽しかったです。

 

民博と科博の共同企画展でした。

 

 

ああああみんぱく行きたい行きたいとずっと言いながら未だ実現できてないというのに、最近もうひとつ無性に行きたい所があります。遠野市立博物館です。

 

 

 

 

岩手県遠野市にある日本初の民俗専門博物館。

 

柳田國男『遠野物語』の前に、妖怪漫画『うしおととら』で育ち、かねてより遠野へ妖怪巡りの旅を夢見ているもい山ですが、土着の神々とか異界とか呪術とか、なんとも興味深い公式ツイートを拝見しては、その思いをますます募らせている今日この頃。

 

奇怪好き心をくすぐるエピソードに、時々猫ちゃんツイートまであって、リアル魑魅魍魎蠢く修羅の庭ツイッタランドでのピースフルな楽しみとなっています。(100年ぶりのMastodonを開きながら

 

なかなか遠いですが、必ずやこちらも訪れるぞ!恐竜くんもいもい