パーマカルチャーとかストローベイルハウスとか腐植土作りとか

とにかく、泥んこ遊びを大人になってから

何時間も移動して、お金払って

遊んでた時期がありました。


その頃に出逢った仲間たちは

殆ど連絡取り合わないのですが

SNSでは繋がっていて

お互いの様子はなんとなく知っています。


一般社団法人ベジフード協会の神田京子です。


竹馬の友のような

泥んこの友

なんとなく見えない信頼がある。



そんな仲間のお一人に

TAO塾の波多野毅さん

通称タオさん、がいます。



昨日は、

タオさんの講座を大分でお世話している

Sさんとタオさん

お二人に会いました。



タオさんは

阿蘇の小国町で

TAOリトリートという

素敵なリトリートをしています。


小国町という

九州の山奥にあるTAO塾には

寺子屋のように

世界中からいろんな講師が来て

哲学、健康、自然、宇宙、食、などの

レクチャーをしています。


自然療法の世界では

知らない人はいない

アンドリューワイル博士も来た!


沢山のコトに興味深々のタオさんのお名前を

カタカムナで鑑定すると

知性を沢山持ってそれを留めるような

学者タイプの人。


タオさんそのもので

ナルホドでした。


タオさんのお世話人をしている

Sさんのカタカムナお名前鑑定は

ご自分の身体が語るその経験から

それを着実に丁寧に伝える人。


ナルホド!


タオさんが学者で、沢山の知識を持っていて

Sさんは、そんなタオさんを着実に丁寧に伝える人。


だから、大分でタオさんのお世話人ができるんだなぁーと

納得できました。


私は今、

ベジフード協会でヒーリング・ヘルスツーリズムを作って

世界中のヘルスコンシャス な人たちが

九州に来るような流れをつくっている最中。


まだ、しっかりとした実体のあるカタチになっていませんが


TAOリトリートは

ヒーリングツーリズムに必須の場所。


マクロビ料理を朝、晩食べれて

宿泊もできます。

縄文エネルギーが満ちた押戸岩のある草原、

ヨーサで身体をデトックス、

鳥のさえずりとハンモックでお昼寝、


癒されにTAOリトリートへ行ってみて^_^https://taoretreat.jimdo.com




ベジフード協会は食のバリアフリーを提供する食を通した旅行商品を開発・企画・運営・PRします。食を通して地方創生♩

一般社団法人ベジフード協会

https://vegejapan.jp