今日は、ちょっと工夫するだけで

お土産屋さんの売り上げが上がるお話し。


一般社団法人ベジフード協会の神田京子です。


食の多様性について取り組むベジフード協会始めてから

駅や空港、高速道路のサービスエリアにある

お土産販売のお菓子を見る視点が変わりました。


必ず、お菓子のパッケージの裏にある

原材料表示をチェック!


あ、コレ

グルテンフリーでいける。


あ、コレ

ベジタリアンでいける。


あ、コレ

ムスリムフレンドリーでいける。


全部、わかってしまう。


もったいない。

普通に埋もれて普通に並べられて。

ホントはベジタリアンの人も

ムスリムの人も

買って食べれるお菓子なのに。


ホント勿体ないことしてます。

目の前のお客さんが気づかず

スルーしてるんです。


一箱千円だったら

そんなお客さんが1日に10人目の前を素通りしたら1万円。


ひと月30万円

一年間で360万円


落っことしてる。


特別、大きな設備投資をする必要もなく

ただ、

ピクトグラム使って

入ってない成分を分かりやすく表示するだけ。

なんだったら、

For Muslim

とか

For Vegetarian 

という言葉をピクトグラムと一緒に表示するだけですよ。


そんなの、パソコンでちょいちょいとやって

ラミネートして

その商品の価格表示されてる所に

ポップとして置くだけ。

ポップは基本、インバウンド向けなので

英語で表記した方が良いです。


日本人は見たらわかるから

英語で商品説明を書いた方がベター♩



ほんと、惜しいことしてます。

はやく気づいて欲しい。


そんなお話しします。


来てね。



ムスリム・ハラールをビジネスチャンスに活かすセミナーします!

https://www.facebook.com/events/386026115356421/?ti=icl



食を通して地方創生

一般社団法人ベジフード協会

https://vegejapan.jp