徳川家康の故郷を訪れた際に、酒蔵巡りのついでに再び沿路の城を巡りました。日本酒の発展は政治、文化、経済の中心であるお城と深い関係があります。家康の時代、日本酒は武士や商人、庶民の間で愛され、城下町の繁栄と共に発展してきました。

・岡崎城  1543年1月31日(天文11年12月26日)、家康が城内に誕生しましたが、6歳から織田信秀や今川義元の人質となり異郷で幼少時代を過ごしていました。そして18歳の時に今川氏の戦死を契機に自由の身となり、岡崎城に戻って天下統一の大業の礎を築きました。 
※1690年(元禄3年)に岡崎城下町で酒造りを始めたのは丸石酒造で、その代表的なブランドは「徳川家康」です。

・浜松城  そして、1570年(元亀元年)、勢力を拡大した家康は、武田信玄の侵攻を防ぐために岡崎城を長男に譲り、およそ70キロも離れた三方原台地に浜松城を築城し、17年間もここを駿遠経営の拠点としていました。 浜松城は城主が江戸幕府の重役に抜擢されたことが多いことから「出世城」とも言われています。 
※1869年(明治4年)に創業した浜松酒造の代表的な銘柄は「出世城」です。
酒飲みに「毎日酒を飲んでいる場合じゃない。出世しろ!」とでも言っているように聞こえます(笑)。

・名古屋城  のちに城郭国宝第一号と指定されたこともある名古屋城は、織田信長の誕生地とされる那古野城の跡に天下普請によって築城されましたが、城主は家康ではなく、徳川御三家の筆頭とされる尾張徳川家の居城でした。家康は更なる野望を実現するために江戸城を選んだのです。
※1845年(弘化二年)に創業した金虎酒造は、「名古屋城」と「金虎」(Kintora)です。

駿府城も引退してからも政治的影響力が強い大御所家康の居城として名高いが、日程の関係で次回の楽しみとしました。

Click here:
丸石酒造(愛知) 徳川家康、二兎
https://014.co.jp/
・浜松酒造(静岡) 出世城
http://hamamatsushuzo.com/
・金虎酒造(愛知) 名古屋城、金虎
https://kintora.jp/products/28.html
・花の舞酒造(静岡) 花の舞
https://hananomai.co.jp/
・熊澤酒造(神奈川) 天青、雨過天青
https://kumazawa.jp/
・三和酒造(静岡) 臥龍梅
http://www.garyubai.com/

【中文】
在德川家康的故鄉,一路巡遊酒莊,並順道再次參觀了沿途的日本城堡。日本酒的發展與政治、文化、經濟中心——日本城堡有著深厚的聯繫。在徳川家康時代,日本酒深受武士、商人和平民的喜愛,並伴隨著城下町(Castle town)的繁榮不斷發展。

・岡崎城  1543年1月31日(天文11年12月26日),家康出生於城內,但他從6歲起便成為織田信秀和今川義元的人質,在異鄉度過了童年時光。18歲時,因今川的戰死而獲得自由,回到岡崎城,奠定了統一天下的基石。 
※1690年(元禄3年)丸石酒造在岡崎城下町開始釀造日本酒,其代表品牌是“德川家康”。

・浜松城  1570年(元亀元年),家康擴大勢力,為防止武田信玄的侵擾,將岡崎城讓與長子,並在距離岡崎城約70公里的三方原台地上建立了浜松城,長達17年將其作為駿遠地区(今靜岡県一帯)的管理基地。浜松城因其城主常被選拔為江戶幕府的重要官員而被稱為“出世城”(出世=出息发迹)。 
※1869年(明治4年)創業的浜松酒造的代表性品牌是“出世城”。
似乎聴到有人對酒鬼說:“現在可不是每天都喝酒的時候。你應該努力出人頭地!”(笑)。

・名古屋城  名古屋城曾被指定為國寶第一號日本城,是在據説是織田信長的出生地——那古野城址上,通過天下普請(動員全體大名)而建立的,但城主並非家康,而是德川三家之首——尾張德川家的城郭。而家康為了實現更大的野心選擇了江戶城。
※1845年(弘化二年)創業的金虎酒造有“名古屋城”和“金虎”(Kintora)兩個代表品牌。

駿府城是徳川家康的隠居城堡,他在退隱後仍具有強大的政治影響力,但是由於行程安排的關係,只好作為下次探訪的樂趣了。