笹塚の兎屋の二代目、初代Mr.SAKEの橋野さんが五反田に出したお店のプレオープンに行ってきました
五反田駅からほど近い立地ながらも、隠れ家的雰囲気のお店
割烹?小料理屋かな?といった感じでお忍びデートなんかにもいいかも?
3ヶ月毎にテーマが変わるらしく、オープンからしばらくは福島のお酒や料理をメインにやるらしい
テーブルのマットやコースターなどの小物も会津製というこだわり
この日は料理もお酒もお任せ
料理は、料理長が兎屋出身ということもあってその流れを汲みつつも独自のアレンジで楽しませてくれます
まずは前菜
玉手箱みたいでワクワク
開けてみると
会席っぽいですね
続いては
ドライトマトの餡掛け茶碗蒸し
和の中に洋の要素も入って、しかも日本酒にも合います
馬刺の盛り合わせ
ヒレともも
会津では左下の辛子味噌でこれを食べるらしいです
夏野菜の冷製煮物
出汁も利いて、暑い日にはピッタリ!
料理はまだ続くものの
実は昼間BBQをやっていたのでお腹一杯で、途中ギブアップ
こちらはお隣の方のクレソンのサラダ
〆は稲庭うどん
コシもあって、汁も出汁が利いて美味しい
〆には是非食べるべき逸品ですね
お酒は会津のお酒
一生青春でいたいものです(笑)
こちらは有機栽培のお米から作られたもの
これもなかなか飲めない珍しいお酒ですよ
チェイサーはここから自由に
おしゃれですね
プレオープン期間は知り合い限定
一般のお客様が入れるのは正式なオープンの8月8日から
こじんまりとしたお店なので、予約がなかなか取れない名店になるかも?
さらなる進化もありそうで、期待のお店です
結構ヘロヘロになっていたものの、山手線でチョット寝たら復活!
いいお酒は悪酔いしないですね
SAKE story
http://sake-story.com