兎屋@笹塚 | いいお湯いい味いい音楽

いいお湯いい味いい音楽

気まぐれに、温泉・食べ物・音楽のことなど書いていきたいと思います。

以前、ほんの少しだけ触れたことのある笹塚のお気に入りのお店「兎屋」さん

20周年ということで新メニューを中心としてしたお得なコースがあるというので行ってきました
(2月28日までやっているようですよ!http://s.ameblo.jp/sake-usagi/entry-11990423912.html


予約をしておいたらウェルカムカードが




まずは名物の日本酒に炭酸ガスをその場で注入してくれる「酒(しゅ)パークリング」で乾杯




おしゃれな升に注いでくれます



最近は日本酒のスパークリングも増えてきましたが、これはまた違った味わい
結構炭酸も強い感じなので気が抜けにくいような?

ちなみに、炭酸注入前の状態のものも飲ませてくれて、このままでも飲みやすいお酒です


前菜3種盛り



左から穴子、桜豆腐、ホタテ入りのポテトサラダ
だったかな?

酒に合いますねぇにひひ

いいお店ならではの手の込んだ前菜に期待も高まります

これに小さいながらも具沢山の茶碗蒸しが出てきました


新メニューの目玉かな?の熟成魚の刺身



かつを、鰆、石鯛

5日間熟成させたとかでシットリと甘味が出ています

こういう食べ方もあるんですね!

でも、これはきちんと管理されたうえでの熟成ですから、素人が家庭でやるのは傷むだけで危険ですよね


追加のお酒は福井の黒龍


徳利で頼むとその場で冷えた徳利に並々と注いでくれます

ここでは日本酒チャートというのがあって、すっきりとかしっかりとかの味わいが出ているので注文の時の参考になりますね



まだまだコースは続き、これは馬すじの煮込み



牛すじの煮込みは前に食べましたが、それよりあっさりしてる感じかな?

牛すじ同様に塩ベースの味つけがまた絶妙


笹の葉揚げ



笹塚だけに洒落?で笹かまと2種類の青のりで揚げたもの。笹の粉も入っているとか

中にはカマンベールチーズが

青のりの香りとカマンベールがまた合うね!後引く旨さ


こちらは自家製薫製の盛り合わせ


左から柿の種、明太子、チーかま

燻製にするとこうなるんだ~と感心

タイミングといい丁度箸休めにいいですね


名物のすき焼きコロッケ



A4ランクの和牛入り

正直、コロッケってあんまり好きじゃないんですけど、熱々ホクホクでこれは旨い!


〆に追加で頼んだ稲庭うどん



秋田の老舗、佐藤養助のもの

ツルツルシコシコで、つけ汁も美味しかったので思わずもう1枚頼んじゃいましたチョキ



デザートは果汁300%みかんゼリー



うさぎの器もかわいいね!



写真にはありませんが、最後に利き酒させてもらった「村祐」というお酒

デザート酒にも合いそうなフルーティーな味わいながらも後味サッパリ

日本酒が苦手な方でも恐らく既成概念を覆してハマりそうなそんなお酒

小さい蔵元なので、なかなか手に入らない貴重なお酒のようですが、どうもその中でも超限定のプレミアムなものだったらしい

機会があれば是非試して欲しいですね


料理もお酒も美味しいこのお店

チェイサーは身体に優しい常温だったり(氷入りも頼めば出してくれます)二日酔いしにくいという白湯だったり

最後は言わなくてもお茶を出してくれたり

気配りも出来ていて居心地のよいお店です

3月から土日祝日は15:00から営業されるとか…

こんな細かい芸も




お土産まで頂いちゃいました



和酒鮮菜 兎屋
東京都渋谷区笹塚1-10-6
TEL 03-5454-9003
http://r.gnavi.co.jp/g979400/