


ここは元々はJRが高架下の有効利用ってことで極楽湯をFCでやっていたのが、その後大宮大成鉄道村になって、そして現在の形態に

左の建物は鉄道村時代の名残でブルートレインがモチーフだね
ここの「売り」はカフェのようにまったりと出来る居心地のいい空間でしょう
自然な感じの木目調の館内では淹れ立てのコーヒー無料(紙コップじゃなくて、ちゃんと陶器のカップで飲むことが出来ます)、コミックや雑誌、インターネットありで、中央には暖炉があってくつろげるようになっています

オセロがおいてあったり、人生ゲームとかUNOなんかも貸してくれるようですよ
館内いたる所に椅子があったり、ハンモックなんかもあって他の温浴施設とは一線を画している感じ
浴室は極楽湯時代のものほとんどそのままのようなので、老朽化も目立ってちょっとガッカリなものの、露天風呂は運び湯ながら泉質で有名な系列の「白寿の湯」の温泉が使われていて身体ポカポカ汗ダラダラです
濾過しているのか、空気に触れて色が変わるのか、残念ながらあの泥水のような色ではありませんが…
食事はカフェメニューって感じ
これはロコモコ

1000円前後のメニューが多くてお手頃
入館料1260円でタオル・館内着付き、コーヒー無料、マッサージ機無料ならいいよね
日曜の夜で混んでたけど、平日の日中とかなら空いててもっとノンビリできるかな?
朝9:00まで営業
仮眠室、ホテルも併設なのでお酒飲んだら泊まっちゃえばいいね(笑)
ただ、気になったのが雰囲気に似合わない選曲のBGMが少々うるさくて邪魔になるのと、浴室巡回が入浴中1度もなくて浴室入口の床がゴミだらけになっていたこと、そして、深夜だから仕方がないのかもしれないけど、帰るときにフロントに誰も居なかったこと
細かい部分をもう少し努力しないと前の繰り返しになっちゃうよ!
おふろcafe utatane
http://ofurocafe-utatane.com/
さいたま市北区大成町4-179-3
TEL 048-856-9899
営業時間 10:00~翌9:00さいたま市北区大成町4丁目179-3
バリアフリー〇