11日にオープンした雅楽の湯に早速行って来ました
あいにくの雨ということと夜も9時を回っていたせいなのか、混雑覚悟で行ったものの肩透かしを食った感じでかなり空いていました。
入り口の雰囲気は同経営の「さいたま清河寺温泉」と似たような感じかな
入館は下足ロッカーキーを受付で預けて清算キーを受け取る方式
料金はすべて退館時に支払い
平日は入館料にタオル、館内着がセットで980円。
19時以降は780円で館内着はなし。
(土日祝各100円増し)
お風呂はところどころ檜の香りがしていましたよ!
洗い場から奥へ進むとガラス張りで畳敷きのスペースがあってそこが乳白色のシルク風呂
ここはガラス戸を開放して半露天になっていました。
その奥には広めの加温、加水なしの源泉掛け流し浴槽
源泉は46度とちょっと高めですが、備え付けの温度計では42度でした。
泉質は色や匂いとも近隣の花咲の湯とか小春日和と似ているかな?
露天はかなりゆったりとしたスペースに掛け流しと温めのお湯
寝湯と壺風呂もありました。
そして炭酸泉も温泉利用
高濃度と言うだけ結構泡が強い感じです。
でもちょっと狭いかな?
岩盤浴は平日400円(土日祝500円)で時間制限なし。
岩塩を敷き詰めた部屋と通常の岩盤の部屋の2室。
岩塩の部屋は人気で、すぐ一杯になっていたものの温度が高いからすぐに空いていました(笑)
発汗作用はこちらのほうがあるしね。
岩盤はゲルマニウムの使用したものなんかもあって、こちらもなかなか
でも、施設のキャパの割には岩盤床が少ないので(岩塩10床、岩盤 男女共用10床・女性専用8床)
休日には混雑が予想されます。
残念ながら飲料水のサービスはなし
ペットボトルなどを入れる冷蔵庫はあるので、カウンターで買うか自販機で事前に買って持ち込むことになるようですね。
中庭を囲むように続く外廊下の向こうには足湯や
マッサージやうたたね処。
うたたね処はマット敷きで、離れのような場所にあるので静かな空間での仮眠が出来そうです。
2つある食事処の1つはバイキング。
残念ながら着いた時にはラストオーダーの時間(21時)を過ぎていたので食べられませんでしたが、昼夜とも90分1480円のようです。
夜でこの値段だと安いですよね。
広い敷地に平屋でゆったりした造りの施設は全体的にレベル高いです。
雅楽(うた)の湯
埼玉県北葛飾郡杉戸町雅楽2517(ナビや地図検索では杉戸町杉戸2517だと表示されるようです)
TEL 0480-53-4126
営業時間 10:00~24:00(受付終了23:30)