こんなこともあるんだねぇ | いいお湯いい味いい音楽

いいお湯いい味いい音楽

気まぐれに、温泉・食べ物・音楽のことなど書いていきたいと思います。

ある日帰り温泉施設での話

岩盤浴でかいた汗を流そうと浴室に戻ると掛け湯が空

あれ?と思いながらサウナ脇にあるシャワーを使おうと思うも出ないガーン
故障か?と思っていると中学生らしき子がサウナ用に置いてある塩を全身に塗った状態で大騒ぎしている

洗い場のシャワーも出ない

何だ何だ?

洗い場では泡だらけで呆然としている人達...あせる

スタッフの人呼ばないといけないなと思っていると、何と給湯用のタンクが空になったらしい。

混雑で許容量超えたのかな?


まあ、海外のホテルなんかではよくあることなんだけどね。


スタッフの人もパニクって要領得ない感じ

復旧まで30分と言っていたのが館内放送では「復旧の目途立たず」になり

休憩・岩盤浴をやって2時間後に戻ると復旧していました。

でも、復旧のアナウンスはなかったような?

怒って帰った人も多かったのでしょね、浴室はガラガラになっていました。


これでお客さん減るだろうな~

こういう時の対応で施設のレベルが分かりますね。
まあ、オープン後初の繁忙期で慣れていないのでしょうが...。


浴室にいた人とかそのせいで入浴できなかった人は入浴無料になったようですが、自分の場合は大して被害も無かったのでそのまま正規の料金払って帰りました。

お詫びにくれたのは200円引き券。

応援している施設なので文句を言うつもりもありませんが、こういう時の対応ってどうなんでしょうね?

なかなか出来ない経験をさせてもらいました。