ここは12歳以下はお断りの大人の隠れ家的空間
「和の癒し」と言った感じのかな?
畑の中にある純和風旅館の佇まい。
入り口脇には花を売っている売店と無料の足湯(日没まで利用可)
中に入るとライトダウンされた秘湯の温泉旅館を思わせるような雰囲気。
なんか匂いまでそんな感じ?
下足ロッカーはコインリターン式で、受付時に鍵を預てロッカーキー兼清算キーを受け取ります。
基本は岩盤浴込みで、大小のタオルセットと館内着も料金に含まれていて平日1080円、土日祝日は1260円(岩盤浴抜きの場合は200円ほど安くなります)とお手頃
それらの入ったバックを受け取ると、ビニール袋まで入っていてまさに至れり尽くせりですね。
長い廊下を進むと無料の休憩室兼軽食処の大広間
飲み物や簡単なおつまみ、蕎麦なんかが食べられ、雑誌や新聞も置いてありセルフでお茶や水も飲めます。
この奥には簡易ベッドの仮眠室もあり(但し、女性専用の部屋はなし)
脱衣所で驚いたのが一人で2段使えたこと。
最初、ロッカーがやたら狭いなと思ってふと見ると「下の段もご利用いただけます」と下にも同じ番号のロッカー。
それは一部のみなのですが、どうしてこうなったんだろう?
浴室は檜の香りがして、日本の伝統建築を用いた10mあるという高い天井と梁が自慢だそうです。
シャワーやカランは敷地内から出る「薬師の霊泉」と呼ばれるマイナスイオン水。
ダイヤル式で途中で止まらないのがうれしいですね
シャンプーやボディーソープはDHCのものでした。
広めの内湯は端にはジェットバスがあり、全面ガラス張りで開放的
水風呂はこちらも「薬師の霊泉」
露天は真ん中に広い岩風呂と檜の炭酸泉、そして壺湯と寝湯
この露天風呂の雰囲気が抜群にいいです!
周囲の庭園がいかにも作りましたという仰々しさが無くてごく自然な感じ
奥に池に注ぐ滝が見えて、お湯に浸かって見ると(特に炭酸泉から)渓谷の温泉にでもいるような気分に。
ここはどこ?
もうこれだけで癒されます。
日が暮れると周囲はライトアップされて、月と虫の声で雰囲気も増しますね。
これからの紅葉の中で入るのも格別かと。
岩盤浴は女性専用スペースと男女共用スペースに別れ、内側のドアも別々
平日はフリー、土曜や休日などの混雑時は30分の入れ替え制
天然マイナスイオン水も飲み放題(これは脱衣所にも)
テラスでクールダウンもいいですね。
食事は和食処とほうとうや蕎麦の麺処の2箇所。それに加えて大広間では軽食が食べられます。
これは麺処の深谷ほうとう
たっぷりの地元の深谷ネギと醤油味のスープが特徴
あっさりとしていてこれもおいしいです
メニューには山梨風の味噌味のものもあります。
食べ比べもいいかも?
ほうとうセットはこれにかやくご飯とデザートが付くので(この日は白玉あずき)結構ボリュームがあります。
待っている間には売店で売っているかりんとうがセルフサービスで食べられますよ。
和食処の海鮮丼が気になっていたのですが、さすがに帰るまでお腹は空かなかったので次回ということに(笑)
評判の施設なので、平日でも結構人が入っていましたね。
隣には同一経営のゴルフ場もあり、そちらを利用の方も来るので休日なんかはかなり混雑するかも?
バリアフリー△
貸し出し用の車椅子があるものの、障害者用トイレはなかったような?
廊下も長いので、介助がないと難しいかもしれません。
深谷温泉リゾート 花湯の森
埼玉県深谷市人見薬師堂888
TEL 048-551-1126
営業時間 10:00~23:00 土日祝日は24:00まで(最終入館それぞれ30分前まで)