ここはオープンして5年。
パチンコ屋さんの駐車場から出た温泉で、当初はプレハブの簡易施設で入浴させてくれていた「知る人ぞ知る温泉」だったようです(残念ながらこの頃には行ったことがない)
やはりここも家から近くはないことと、最近ではこの手前の花咲の湯に行くことが多くなったためしばらくぶりの来訪でした。
油断すると道を間違えそうになるチョット分かりづらい場所にあるので要注意。
一番最初に行ったオープンの頃にはナビなんてなくて電話で何度も聞いてようやく辿り着いたことを思い出します。
お盆の日曜日とあって駐車場もかなり混雑。
でも、かなり広いスペースがあるので奥のほうに進むとまだ余裕がありました。
裏には竹林、表には樹木をセンスよく植えられている和風の建物
下足入れはコイン不要。
鍵は預けないので各自で管理。
券売機で入浴券を買って受付で渡す方式。
少し曲がりくねった長い廊下を進むと浴室。
その奥の突き当りには畳にマット敷きの「うたたね処」(意外と混んでいませんでした)
脱衣所ロッカーは100円のリターン方式。
脱衣所からのドアを開けると真っ直ぐ進めば掛け湯と洗い場があり内湯
そのまま右(女性用は左)に進むと直接露天風呂へとつながります(まさか身体を洗わないでそのまま露天風呂に入る人はいないと信じたいですが...)
洗い場はチョット狭いので混雑時にはすぐ一杯になります。
お風呂は檜の温泉浴槽に更湯、そしてジェットバス。それにサウナと水風呂
露天は加温・加水なしの生源泉のお湯と加温したあつ湯とぬる湯(いづれも掛け流し)
それにつぼ湯と寝湯
ライトアップされた竹林がいい雰囲気を醸し出しています。
生源泉は肌に泡が付くようなお湯が特徴。
でも以前よりは泡が少なくなったな~
チョットぬる目の温度は夏には心地よいです
冬は冬で寒いので、いづれの季節でもついつい長湯になってしまいます。
でも、生源泉風呂はあまり広くはないので、譲り合って入りたいものですね。
夜も10時を過ぎるとあれだけ混んでいたのが嘘のように空いてきます。
のんびり入りたい方は遅い時間のほうがお勧め!
バリアフリー△
玄関のスロープが狭い
脱衣所までは段差なく移動できますが、脱衣所や浴室スペースもあまり余裕ある広さではないので、介助の方がいないと難しいかな?
さいたま清河寺温泉
さいたま市西区大字清河寺683-4
TEL048-625-7373
営業時間 10:00~25:00(土日祝は9:00~) 24:30受付終了