本日は学総入間東部大会1日目。

 

 

まだ、こちらのブログをお読みでない方はお先にどうぞ。

 

 

 

 

さて、運動部以外の生徒にとっては、

 

「学総」は全く関係ない話です。

 

 

 

うちの塾の生徒(中3)ですが、

 

本日、午後からさっそく塾にきて勉強を始めています。

 

夜遅くまでずっと塾で勉強していく予定です。

 

 

 

塾での拘束時間(勉強時間)は、

 

今日1日だけで8.5時間。

 

平日ですよ。

 

エライですね。

 

 

 

運動部でない中3生(受験生)って

 

今日、どれぐらい勉強しているのだろう???

 

 

ちなみに私はよく生徒たちに、

 

「大会をめちゃくちゃ必死にやれ。

 引退したら、そのエネルギーを全て勉強に向ければ、

 絶対に追い上げができてちゃくちゃ成績が上がるから。」

 

っていう話をします。

 

 

でも、よく考えてみれば、

 

運動部ではない子たちからすればこうも解釈できます。

↓↓

「今と同じペースでやっていると後で運動やって

 

 部活動引退した子たちに追い抜かれれしまうよ。。。」

 

 

うむ、こういった危機感の表れでしょうか?

 

 

学総というと運動部にスポットライトが当たりがちですが、

 

運動部以外にも焦点を当てます。

 

 

 

勉強も運動も文化部も何1つ一生懸命じゃない、

 

いつも「スマホ」ばっか、

 

そんな奴にスポットライトを当てるつもりは

 

絶対にありません❗️

 

 

 

子どもの学力向上を本気で考えている塾。

令和の時代には珍しく、

圧倒的な勉強時間と勉強量で生徒を鍛え上げ

学力を向上させる塾。

ただ平然と塾に通っているだけでは成績は上がりません。

それ相応の努力をしていただきます。

超超超熱血指導‼️

塾ですから、成績を上げることを本気で考えています。

塾のホームページはこちらからどうぞ。

本気で成績を上げたい方、お気軽にご相談下さい。

 

 

 

友だち追加