漢気と男気、

それぞれに意味はあるようです。


それを書こうと思ったのですが、

ちょっとブログに書きづらくなるので、

前半は両者を「男気」で統一しときますね。



男気があるっていいなぁ。

ChatGPTに男気ある40代男の画像を作って

もらうとこんな感じ。



ちょっと自分とはほど遠いかな😆

男気と言っても、別に男だからとか女だからとか、

そういう差別的な意味では全くないです。


ただ、なんか昔から男らしさには憧れる。

そんな男でいたいなぁと思う。



そもそも男気って何よ?

って話にもなりますが、イメージでいい。


敵に真っ先に立ち向かう姿だったり、

何があっても堂々としている姿だったり、

ピンチの時に頼りになったり、

ちょっと苦しくてもそれに負けないところ。

そんな感じかなぁ。



僕は親友達から、

「洋平は男じゃなくて漢やな。笑」

なんてよく言われます。


いい意味かどうかは分かりませんけど🤣

そんなイメージがあるようです。



漢気と男気、

ちょっと気になって調べてみました。

ネットの情報によると、


「漢気」は、主に男性に求められる堅実さや頼もしさ、自己の信念を貫く強い精神力などを指し、男性としての誠実さや威厳を表現する言葉です。

「男気」は、自己を犠牲にしてでも他人を守り、支える強さや、自分の意志を強く持ち、厳しい状況でもあきらめずに立ち向かう勇気のことを指します。


との事です。

どちらも大切って事ですね。


うん、そんな人でありたいな。

改めて思いました。



ただ、今は立場が立場なので、そればかりだと周りが近寄りがたくなるようにも思っていて。

なのでたまに弱みも見せるようにしています。


こんな弱いところもダサいところもある。

まだまだ不完全な人間ですよって。

それでも、いざという時には男気を。

そんな存在でいられたらと思うわけです。



ピンチの時に現れますからね、

その人の本当の姿や力は。

漢気や男気。


ここぞという時に信念を貫き、仲間を守る、

そんな姿を見せていきたいものです。

今日もいい1日に!




学習塾Ability

0532-29-8900