あの人の言葉は入る。

この人の言葉は入らない。


伝えている人、受け取っている人、

どちらにも問題はあるわけです。


問題と言うと語弊があるかもしれませんが、

結局どちらかの成長があれば入る。

どちらかが足りてないのですよね。



伝えている人の伝え方なのか、

受け取る人との関係性なのか、

伝えている人の過去なのか。


受け取っている人の価値観なのか、

伝えている人への見方なのか、

受け取っている人学ぶ心なのか。


少なくとも受け取る人の中に、

何らかの壁があるわけです。



伝える側は自分磨きが必要です。


過去は変えられないので、

その瞬間からの生き方、学び方、磨き方。

人との接し方、心の使い方。

相手に伝わるように成長する。



受け取る側も同様です。


人を受け入れる心、冷静さと優しさ。

成長欲求、プラスのイメージ。

素直な心を思い出す。



僕は社外の人の前で話す事もありますが、

日常はうちの先生達に対して伝えています。

ちゃんと受け入れられているだろうか?


そう思う瞬間も、またその逆もある。


その時の表情、リアクション、

その後の行動、変化。

まだまだです。



「初めて聞きました!」

と何度も言ってもらえます。

それは結構多いと思う。


絶対に役に立つはずだと思っていて。

でも、そこからがない時もあり、

それは受け入れてないのと似ていて。


両者の成長が必須ですね。

それでも無理なら先もない。

ただ、諦めなければ未来はある。



誰といるかで人生は変わります。


日々悩み、そして前向きに、

上を目指す仲間と共に歩きたいです。

今日もいい1日に。




学習塾Ability

0532-29-8900