今日は寒いですねぇ。

朝起きて鼻先が冷たくなっている感じ。

あぁ冬だなぁと実感でき、嫌いじゃないです。


昨日も、1月2月はやること盛りだくさんと書きましたが、ボヤッと指示待ちしていてもプラスは何もやれません。

指示待ちしていたら最低限の事をやるだけ。


まぁそれでも、その最低限をしっかりやり切ってくれれば当たり前に感謝なんですけど、そういう姿勢の人はそれすら出来ないものなんです。

80点を狙うと70点しか取れないのと一緒。

100点狙いにいかないと。


最低限やる事の指示をただ受けるのではなく、自ら考える。

向かう方向は疑っちゃダメですが、やるべき事は1人で疑って考えてみる。

そうすると新たな動きが起き上がる。

「あっ、これやった方がいいんじゃない?」


その一歩がとても大きい。

周りから見たら小さな事でも、実は大きな変化の勇気になる可能性がある。


1日の練習では何も変わらない。

でも、それが未来への勇気にはなる。

他の人には分からなくても自分には分かる。

これは先日社員にも話しました。

自分にしか分からない大きな変化を生もう。

それをやるんだ。


受験生への声掛け、指示。

中2以下の子達への見方、感じ方。

ちょっとした違和感に気づく。

そしてすぐに相談する。

そのスピード感。


最初は間違ってもいい。

自己満足でもいい。

まずはそこへの意識です。


今やるべき事を考える。

何かが出るまで考え続ける。

大事だなぁ。

必ず何かを生みましょう。

今日もいい1日に!




学習塾Ability

0532-29-8900