なんかちょっと胡散臭さを感じる

タイトルになっちゃったかな?

でもそのまんまです。


というのも、

先日の講師達との飲み会で、

講師の彼氏の話や、男ってとか、

そんな恋愛話が出てたんです。

ある女性講師は意見ブンブンで

よく喋るよく喋る爆笑


その時にふと、

「もし自分が邪魔で、自分が死ねば家族が幸せになるっていうんなら、俺は死ねるな。」

って自然に出たんですよね照れ

僕が死ねば家族が幸せって、

どんな状況やねん!って話で。

ただの究極のもしも話です。


それでも、もしそうなったら、

その気持ちはそのまんま。

当然まだまだ死にたくないですよあせる

ただ、家族の幸せと天秤にかけたら、

そっちが勝ってしまうかなーって。


自分が1人で嬉しいより、

相手が喜んでくれる事の方が

嬉しいと感じ出したのは

いつ頃からなんだろう?

40歳過ぎてからかなぁ?

全てに利他の精神は難しいですが、

その割合が多くなってきました。


思い返してみたら、

昔からその気持ちは持ってた。

『世話好き』音譜

これもその1つですよね。

世話をしてあげる、

何かを教えてあげる、

それで相手が喜んでくれたり、

出来るようになってくれると、

それが本当に嬉しい。

ちょっと大変とか全然苦にならない。

学生の頃からです。


その気持ちが磨かれて、

もっともっと深い部分で

その思いが大きくなり、

今があるんだろうな。

先生にはピッタリでしょ?

って自分で言ってみましたグラサン


人の喜びが自分の喜び、

そう言えて幸せです。

今日も仲良し社員たちの

嬉しそうな顔、喜ぶ顔、

もっと見られるといいな。


さぁ午後も全力で楽しむぞー!

今日もいい1日に!




学習塾Ability

0532-29-8900