いさをです✋

 
 
 
 
 
昨日のブログで
空腹になりにくい食べ方として
GI値について紹介しました👇
まだの方は先にどうぞ😌
 
 
 
 
秋の過食対策に
そういえばもう一つ
大切なもの忘れてました💦
 
 
 
 
✔︎GI値を最大限活かせて
✔︎空腹を感じにくく
✔︎太りにくく
 
なおかつ
✔︎お通じまで改善する👍
 
 
 
 
そんな食べ方のコツ
もう一つ大切なことがあるんです😆
 
 
 
 
 
それは…
 
 
 
 
よく噛んで食べること!
 
 
 
 
 
『食べ物はよく噛みなさい』
子供の頃から
耳にタコができるほど
聞かされてきたことですが
 
 
 
 
これが
改めてやってみると侮れない
凄い効果なんです✋
 
 
 
 
 
昨年
私が股関節を手術した時
困ったのが
 
 
 
 
トイレで息めない!
こと😔
 
 
 
 
骨盤のところの傷は
お腹に力を入れると痛いので
便意を催しても上手く出せない
 
 
 
 
 
 
 
加えて
車イス生活での
運動不足もあって
 
 
 
 
しばらくの間
便秘に悩んだんです😰
 
 
 
 
 
それを
解消してくれたのが
よく噛むこと
 
 
 
 
 
ご飯や野菜を
粒や繊維を感じなくなるまで
よく噛んでから飲み込む
 
 
 
 
 
たったそれだけで
見違えるように
お通じが改善しました😊
 
 
 
 
 
その時の様子はこちら👇
 
 
 
👆ここで紹介しているように
よく噛むことで
お通じが改善するのは
噛んでる段階から
消化を助けているからですが
 
 
 
 
これは昨日紹介した
GI値にも影響します✋
 
 
 
 
昨日の記事で
“食事全体のGI値は
最初に食べた物で決まる”
と紹介しましたが
 
 
 
 
最初に
野菜を食べたとしても
よく噛まずに飲み込み
直後に
ご飯をかきこんでしまったら
 
 
 
 
ご飯の方が水分が多く
柔らかいので
ご飯の方が
先に消化が始まってしまい
 
 
 
 
結局
食事全体のGI値が
数値の高いご飯のGI値になってしまい
GI値の低い物から食べた意味が
なくなります👋
 
 
 
 
そうならないためにも
GI値の低い物から食べ始めたら
よく噛んでから
飲み込みましょう✊
 
 
 
 
 
 
 
口の中でよく噛んで
消化を助けてから飲み込む
 
 
 
 
 
早く消化吸収されて
✔︎食事のGI値を下げられる
✔︎お通じも改善する
 
 
それだけでなく
よく噛むことは
満腹中枢を刺激するので
 
 
✔︎少ない量で満足感が得られる
 
 
 
 
 
 
健康にも美容にも良い
一石三鳥の凄い効果なんです😆
 
 
 
 
 
 
◆秋の過食対策
 〜ちょっと忘れてた番外編〜
 
 
 
 
食べる時は
よく噛むべし!
 
 
 
 
GI値の低い物から
よく噛んで食べた時の
 
 
 腹持ちの良さ…
 眠気の少なさ…
 お通じの良さ…
 
 
実際に試して
効果を実感してください✋
 
 
 
 
あっ!
もう週末ですね〜💕
 
 
 
 
試してみるには
良いタイミングですので
この週末にでも
さっそくお試しを😆
 
 
 
 
 
ブログの感想や
その他知りたいことは
お気軽にこちらまで👇
 
 
 
  
慢性痛専門・再発を予防する整体院
                          『フィジオ』
 
痛みで生き方をあきらめない 
“体と心づくりの専門家”  
             院長 吉岡 勲
☎︎:082-545-1353
 
 
〒730-0036
  広島市中区袋町5−4
      安倍ビル7F
 
定休日:日・祝日