いさをです✋



術後28日目



日曜日の今日は
病院がお休みモード😴



機能訓練も今日はお休みです😪



手術の後で
お休みの日があると…



『リハビリ休みで
   やること無いわ〜

   何かやりたいけれど

   勝手にやって
   悪くなったらどうしよう😥』



そんな風に
焦ったりしませんか❓



心配いりません❗️



今日は安全効果的
自主トレーニングを紹介します✋



☝️座ってやります。
イスか車イスでやりましょう。



「この運動は安全」
そう言えるのは…



これが
『反対の脚』
のトレーニングだから✊



こないだから
ちょくちょく登場する
手術してない「反対の脚」です🦵



⬇︎以前の記事2つ




『手術した脚が
    元気になるまでの支え』



そんな理由で
反対の脚は重要だと
以前も紹介しましたが…



今日は別の理由😏



『片側の動きは
   反対側にも影響する』
これです☝️



まずはやってみましょう❗️



紹介するのは…



え〜っと…



『座って膝上げ』!
(相変わらずネーミングが…😅)



やり方は簡単👍



座ったままで骨盤起こして



を持ち上げる



❌背中は丸めない



5秒で持ち上げて
5秒でゆっくり下ろす



もちろん息は止めません❗️



これは
腸腰筋という筋肉のトレーニング



☝️これ全部で腸腰筋



この腸腰筋
手術した脚では
一旦骨盤から剥がされたので
傷がついています😵



手術のダメージで
筋力は発揮出来ないうえ



手術した側の腸腰筋は
しばらくの間
トレーニング禁止です✋



この腸腰筋を
傷の付いてない反対の脚で
トレーニングしていきます✊



『🤔反対の脚のトレーニングが
    手術側にも関係あるん❓』



はい✋
大いにあります❗️



人間の身体は
左右同じ動きをする方が簡単



楽器やダンスも最初は
左右の手足が
同じ動きをしようとしますよね❓



力の強さ
身体の動かしやすさ
筋肉の強さだけで無く



「その動きが
どのくらいやりやすいか」
これが重要✋



反対の脚のトレーニングで
今のうちに動きを覚えておくと



手術側をトレーニングした時
すでに覚えた動きなので
力が入りやすいのです👍



※専門的にもっと難しい理由もあります



更に❗️



この腸腰筋は骨盤を起こして
姿勢を保つ働きがあります😊



たとえ片側だけでも
しっかり骨盤を起こして
姿勢を支えてくれます👍



姿勢が良くなると
他の運動にも良い影響になるのは
説明不要ですね😆



『座って膝上げ』



安全効果的❗️



『😵脚って結構重いね〜』
☝️を感じるゆっくりとした動きで



回数はいつもの30回



1日3〜5セット目安に
やってみましょう✊



やった後に



『確かに❗️
   骨盤起こしやすい😃』



これを
感じられたら上出来です✨




『座って膝上げ』
ネーミングセンス皆無ですが…



やってみてください😆



では今日はこの辺で…
また明日👋