西~東日本 あすにかけて再び大雨のおそれ 土砂災害などに警戒 | 親父と息子の口喧嘩

親父と息子の口喧嘩

ある親父とある息子が、社会の色々な事柄について論じます。
こんなことを考えている親子もいるのかと、ぜひぜひ少し覗いてくださいな。

西~東日本 あすにかけて再び大雨のおそれ 土砂災害などに警戒

NHK NEWS WEB 2020年7月13日 18時13分

 前線と低気圧の影響で、西日本と東日本では、これから14日にかけて局地的に雷を伴って非常に激しい雨が降り、記録的な豪雨となった九州や東海などでは、再び大雨となるおそれがあります。

 被害を受けた地域では、地盤が緩み川の堤防が傷んだ場所があり、土砂災害や川の増水などに警戒が必要です。

 夜間の移動は大変危険なうえ、短時間のうちに状況が急激に悪化するおそれもあり、早めに避難するなどしてください。

気象庁によりますと、西日本から伊豆諸島付近にのびる前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込んで大気の状態が不安定になり、中国地方などで雨雲が発達しています。

午後5時までの1時間の雨量は、山口県萩市の見島に県が設置した雨量計で63ミリの非常に激しい雨を観測しました。

山口県には、「土砂災害警戒情報」が発表されている地域があり、土砂災害の危険性が非常に高くなっています。

このあと、日本海で発生する低気圧が東へ進んで前線の活動が活発になり、西日本では14日にかけて、東日本でも14日、大雨となるおそれがあります。

記録的な豪雨となった九州北部では13日夜遅くから、東海では14日未明から局地的に、雷を伴って非常激しい雨が降り、特に記録的な豪雨となった熊本県では、1時間に70ミリの非常に激しい雨が降るおそれがあります。

14日夕方までの24時間に降る雨の量はいずれも多いところで、
▽東海で250ミリ、
▽九州北部と四国で200ミリ、
▽北陸で180ミリ、
▽九州南部と中国地方、近畿、関東甲信で150ミリと予想されています。

雨は15日にかけて続くおそれがあり、15日夕方までの48時間では
▽東海で250ミリから350ミリ、
▽九州北部と四国で200ミリから250ミリ、
▽北陸で180ミリから200ミリ、
▽九州南部と中国地方、近畿、関東甲信で150ミリから200ミリの雨が降る見込みです。

記録的な豪雨となった九州や東海などの被災地では、地盤が緩み川の堤防が傷んだ場所があり、少ない雨でも災害が発生する危険性が高くなっています。

気象庁は、土砂災害や川の増水、低い土地の浸水に警戒するとともに、落雷や竜巻などの突風にも十分注意するよう呼びかけています。

夜間の時間帯の移動は大変危険なうえ、短時間のうちに状況が急激に悪化するおそれもあり、安全な場所に避難するなど早めの対策を進めてください。