京急線事故 大型トラックは通常通らないルートを走行 | 親父と息子の口喧嘩

親父と息子の口喧嘩

ある親父とある息子が、社会の色々な事柄について論じます。
こんなことを考えている親子もいるのかと、ぜひぜひ少し覗いてくださいな。

横浜市の京急線の踏切で電車が大型トラックと衝突し脱線した事故で、トラックが直前に走行していた道路は通常通らないルートだったことが分かり、警察は道を間違えるなどした可能性があるとみて詳しい状況を調べています。

5日、横浜市神奈川区の京急線の踏切で電車が大型トラックと衝突して脱線した事故では、トラックを運転していた千葉県香取市の運送会社の本橋道雄運転手(67)が死亡したほか、乗客など35人が軽いけがをしました。

警察は、関係先として勤務先の運送会社を過失運転傷害の疑いで捜索し、運転の日報などを押収したということです。

警察や関係者によりますと、トラックは当時、1キロほど離れた出荷場で積み込んだ果物を千葉県成田市まで運ぶ途中でしたが、踏切に入る直前に走っていた狭い路地は、通常通らないルートだったということです。

トラックは、この路地をハンドルを何度も切り返すなどして右折し立往生しました。


出荷場から成田市に向かうには、踏切に行く手前にある国道沿いの入り口から高速道路に乗るのが一般的で、警察は道を間違えるなどして誤って入り込んでしまった可能性があるとみて、詳しい状況を調べています。

菅官房長官「踏切事故対策進める」

菅官房長官は、午後の記者会見で「踏切事故防止対策については、国土交通省で、改良すべき踏切道を個別に指定したうえで、改善や立体交差化を重点的に行ってきた。また、非常押しボタンや警報装置についても、鉄道事業者の設置を支援してきた」と述べました。

そのうえで、菅官房長官は「今後も国土交通省を中心に、踏切事故対策を進め、事故件数の減少に取り組んでいきたい」と述べました。