子育てに正しさと、~すべきにとらわれ
ガミガミ完璧主義ママだった私が
キッズコーチングを学び
選択肢とユーモアあふれる
のびのび共感ママに変身


【千葉】キッズコーチングはなまる合格
さぁやこと、からさわさやのですクローバー


社会福祉士として医療現場にて
10年間で1万人以上に
医療面と福祉制度の相談に
のった経験ありその経験も
キッズコーチングに活かしています

 

このブログでは

子育てがより楽ちんに

より楽しくなるヒントを

お伝えしていますウインク

 

 

 

 

今日は、昨日に続き

 

 

「入園入学進級!

 『今日どうだった?』の

 代わりになる質問のコツ

 

についてお伝えしますクローバー

 

 

 

昨日は「今日どうだった?」と

言われた側の気持ちは

どんな風に感じるかということと

 

 

観察してみてくださいね!!

 

 

という話をしました

昨日のブログはこちらから


 

 

今日は

質問のコツとタイミング

についてお伝えしますねウインク

 

 

 

 「今日どうだった?」って質問は

まず、範囲が広すぎますよね笑い泣き

 

 

お子さんの年齢が

低ければ低いほど

「今日」の範囲が広すぎるし

「どうだった?」という質問は

アバウトで答えにくいんですアセアセ

 

 

だから

具体的に

質問してあげる方が

お子さんは答えやすいです

 

 

まず観察したうえで

 

 

「おっ!くつ汚れてるね

 おそとで何して遊んだの?」

 

 

「洋服にオレンジ色ついてるね

 今日の給食何食べたの?」

 

 

「元気ないように見えるけど

 何かあった?」

 

 

から会話を始めますキラキラ

 

 

そうすると

子どもも、くつを見て

くつの汚れから遊んだことを

思い出したり

 

 

洋服を見て、汚れがオレンジだから

「ナポリタン食べた!

 デザートはりんごだったよ

 それでね、◯◯くんがね」

と話が広がります

 

 

元気ないように見えるに対しては

たとえ何も話さなかったとしても

お母さんがわかってくれた

お母さんが気にかけてくれた

というあたたかい気持ちになりますよ

何かあったように感じるけど

何も話さなかった時の

魔法の質問については明日ウインク

 

 

伝わる声かけ

わかりやすい質問のコツがわかる

電子書籍もプレゼント中!!

 

 

 

 

 

もちろんこちらから

質問を入れるタイミングというのも

あります

 

 

 

帰宅したばかりだったり

子どもが話したいことを聴くよりも

先に親が質問してしまうなど

 

 

相手がこちらを受け入れる

タイミングではまだないのに

先に質問を入れてしまうと

 

 

「お母さんは

 自分の話ばかりで聴いてくれない!」

 

 

と思われてしまいますアセアセ

質問する気持ちは

子どものことを想ってのコト

なんですけどね

 

 

 

これは、ほんのちょっとの

タイミングの違いだけ!!

 

 

まずは

子どもの話したい話を

聞いてからルンルン

 

 

ここがわかるだけでも

お子さんとのやりとりも

変わっていきますよおねがい

 

 

 

 

明日は

何かあったように感じるけど

何も話さなかった時の

魔法の質問についてお伝えします

魔法の質問についてのブログはこちら♡

 

 

 

 

 

感想やご質問

お気軽にどうぞ

 

 

キッズコーチングの

はじめの一歩がわかる

電子書籍もプレゼント中!!

 

 

プレゼントはこちらをタップ

 

 

 

 

 

 

【 体験講座について 】

0〜12歳の子育て中のパパママ

お教室、習い事の先生など

子どもとかかわるお仕事を

されてる方にオススメですウインク

 

 

今はオンライン講座なので

小さなお子様が一緒でも

すっぴんめがね部屋着でも

大丈夫なので

お気軽にどうぞ

 

 

気質によって

新年度の環境変化への

対応策も変わります
① 【 5つの気質編 】

「生まれもった気質を知ると

子どもとのかかわりが楽しくなる」

 

詳しい内容は

こちらをクリックしてください




 星二大プレゼント星

LINEのお友達追加していただくと

 

その①

子育てにまつわるご相談を

30分無料で受け付けてます!!

(ZOOMかLINE電話にて)

 

 

その②

キッズコーチングの

はじめの一歩がわかる

電子書籍もプレゼント中!!

 

お友達追加後

「プレゼント」とうってください

上矢印が押せない方は

  ID検索もできます→@359yxasy

(@マークをお忘れなく)

 

 

 

今日もお読みいただき

ありがとうございましたクローバー

《検索キーワード》

 #0歳#1歳#2歳#3歳#4歳#5歳#6歳#年少#年中#年長#就学前#小学校#1年生

#プレ幼稚園#幼稚園#認定保育園#無認可保育園#保育士#幼稚園教諭#受験

#こどもちゃれんじ#しまじろう#アンパンマン#ドラえもん

#100均#知育#知育玩具#赤ちゃん返り#イヤイヤ期#反抗期#不登校#トイトレ#夜泣き#寝かしつけ#おねしょ

#片付け#整理整頓#整理収納#シンプルライフ#掃除#習い事#習い事選び#絵本#ストライダー#キッズダンス#水泳教室

#子育て講座#体験会#体験講座#家庭教育#幼児教育#キッズコーチング #エキスパート#気質#気質診断#セブンステップ

#5教科#モンテッソーリ#受験生#第一子#ママ友

#お母さん#ワーママ#フルタイム#ワンオペ#プレママ#育休#産休#アラフォー主婦#夫の育児

#女の子ママ#姉妹#兄弟#家庭#インストラクター#からさわさやの

#子育て#育児ノイローゼ#助け合い#虐待#ネグレクト#娘#息子

#東京#千葉#山手線#東京メトロ#柏

 #コロナ#新型コロナウィルス#ソーシャルディスタンス#クラスター

#ユニクロ#GU#熱中症#コロナ禍#冷感マスク#手作りマスク#第二波#第三波