~今までも、これからも~



織田信成さん!

#今月のスタオベ

JasonBrown選手を熱く語ってくれた回







大阪で開催中の国別対抗戦2021⛸️

最終日エキシビションを残すのみとなりました。




 








2日目、男子フリー終了後、

テレビ朝日「報道ステーション」のスポーツコーナーでは、

織田信成さん、松岡修造さんによる、

試合後の会場リンクからの中継がありました。



国別対抗戦放送後、

そのまま報道ステーションを視聴したところ、、

織田さんが号泣する場面がありました。





織田さんは、今シーズン、各国の選手がどれだけ大変な状況の中競技に向き合ってきたかを、

織田さんの言葉で松岡さんに話していました。


途中、感極まって号泣、となりました。


解説という立場から、上からものを言ってしまっているのではないか、という葛藤もあった様です。


この中継は、


多くの方々には好意的に受け止められていました。

書き込みコメント等を拝見すると否定的なご意見も見受けられますが、

個人的には織田さんらしくて優しいなあ、と思いました。


これまで当blogでは複数回、織田さんのことを紹介させて頂いています。




2020年SPURにて連載中の織田さんのコラム

「今月のスタオベ」ではジェイソン・ブラウン選手の演技への思いを熱く語って下さっています。


私は大のジェイソンファンです。


この号はジェイソンファンにとって、とても嬉しいコラムとなりました。


💕この表紙のSPURです↓



こちらのコラムで織田さんが語ってくれていた、

ジェイソンのプログラムは、


グランプリシリーズアメリカ大会での

映画「ピアノレッスン~愛の香気」によるフリープログラムです。


開催地はジェイソンの出身地イリノイ州シカゴ。


時差の為、夜中3時前後のテレビ朝日の放送で

織田さんが解説でした。


この時の演技はとても感動的で、

リンクのドア係をされていたお姉さんが、

リンクサイドに戻ってきたジェイソンを見て、

オーマイガー😭と号泣されてしまいました。

(ジェイソンは笑顔でお姉さんとハグしてます)




ジェイソンのクワドに関しては、

度々、賛否両論があります。


場外から様々な意見もあり、ジェイソン本人の

負担もかなりあるのではと、とても気になっています。


2021年3月の世界選手権フリーで四回転サルコーを着氷し多くの方がSNS上で喜ばれている様子を、

嬉しい気持ちで拝見しました。

ジェイソンご自身は、何年も練習を続けていて、

努力を重ねています。


記憶にある方も多くおられると思いますが、


このアメリカ大会の「ピアノレッスン」では冒頭に四回転トーループを入れています。


判定は回転不足でしたが、

プログラム全体が素晴らしい演技でした。


テレビの中継では、

テレビ的な盛り上がりや流れとして「四回転」を入れる入れないを強調されてしまう感は否めません。

しかしその中で、いつも織田さんは繰り返し、

ジェイソンがどれだけ難しい事をやっているか、

どれだけ素晴らしい才能の持ち主であるかを

語り続けて下さっています。




フィギュアスケートでもお馴染み

映画「ピアノレッスン」

ご覧になった方はご存知かと存じますが、

結構、大人向けです。

 

 



ジェイソン使用曲はThe Scent of Love、愛の香気


BigSecretというタイトル名の曲にも同じメロディーが使われています。

 


 

 

🎵輸入版楽譜にマイケル・ナイマンさんの


「ピアノレッスン」もあります。


こちらの版では、BigSecretのタイトルで


同じメロディーが掲載されています。


ピアノで演奏してみたい方はご参考に。


(こちらの版を私も持っていますが、割りと弾きやすい印象です🎹)



 


🌟🌟🌟🌟🌟🌟


織田さんとジェイソンは、2013年、

ネーベルホルン杯で共に表彰台に上がっています。


織田さんはシニアのラストシーズンを迎え始めた時期、

ジェイソンはジュニアからシニアへ上がったシーズンでした。




この大会で優勝した織田さん🥇





🥈がジェイソン・ブラウン選手

🥉3位が🇨🇦ジェレミー・テンさんでした。


表彰式の動画も残っています。




織田さんは「ウィリアムテル」を演じられた時でした。




この大会はソチオリンピックのある2013、14シーズンでした。


ジェイソン・ブラウン選手のプログラムは、

ショートがプリンスの「クエスチョンオブユー」

フリーはソチオリンピック・最終滑走でも演じた

「リバーダンス」です。












この試合での事をジェイソンはいくつかのインタビュー等で話していました。


シニアに上がってネーベルホルン杯にいったら、

ノブナリ・オダがいた!!

大スターなのに、優しくて親切にしてくれて、

とても嬉しかった!大好き!と。


プレスカンファレンスでは、冒頭、マイクの音声トラブルでなごやかな雰囲気に。


織田さんの隣で、ポニーテールのジェイソンがニコニコしています。

こちらも動画がありました。




織田さんといえば、織田信長の後子孫にあたられる事も有名です。


私自身、歴史物や昔の大河ドラマ等はかなり好きです。

織田さんの現役時代から、一度この曲で演技してほしいな、と思っている曲があります。


織田信長、斎藤道三、明智光秀を描いた

司馬遼太郎原作の大河ドラマ「国盗り物語」のテーマ曲です。

「天と地と」「新平家物語」より少し後の大河ドラマで、根強い人気を持つ作品です。




織田信長を高橋英樹さん、

斎藤道三を平幹二朗さん、

明智光秀を近藤正臣さん、

信長の正室、濃姫(帰蝶)を松坂慶子さんが演じています。


高橋英樹さんは織田信長役が気に入っておられると度々、テレビ番組等でも話されていました。

民放のバラエティーで織田さんと同じ番組に出演されていた時に、

信長の話をされていた記憶があります。

(記憶違いでなければ、ですが)

大河ドラマのテーマは、歴代、すごい作曲家の方が手掛けられている事が多く、

フィギュアスケートにもあいやすいのでは?と、

個人的には思っています。


🎵林光(はやしひかる)さんが手掛けた

「国盗り物語」テーマ





オリジナルがほとんどない時代の作品ですが、

すごい役者さんが揃ってます。



この作品は、松坂慶子さんの出世作となりました。

当時、昭和天皇が大変おきに召されて、NHKスタジオの収録現場をご覧になられたという作品です。

 


🎵🎵🎵🎵🎵

大河ドラマのテーマ曲集は新録音版等、複数出ています。


コロナ禍の中、織田さんが怪我の治療等されていたニュースを以前拝見致しました。


コロナ禍がおさまり、アイスショーが再開された時には、

この曲での演技を拝見したいと願っております。


https://ameblo.jp/abi22go3822/entry-12605528337.html 



織田さん。

沢山の優しさ、楽しさをありがとうございます。


これからの益々のご活躍を、祈念致しております。





あび22号のmy Pick