ダイエットブログ始めます | um gereizt zu werden

um gereizt zu werden

ダイエットや美容、ニュースや育児等幅広く書いていきます。

今まで美容や健康についての話は沢山してきましたが、ダイエットについて語った事はないよな~と思いまして。
忙しさにかまけていたらK8が糖尿病予備群になるし、私も産後太りが解消されないまま只の太りに移行してしまったので、夫婦揃ってダイエットするかと、重い腰を上げた訳でございます。

このダイエットはデブ二人の減量レシピなので、痩せる必要のない方は参考程度にして下さると嬉しいです。

ダイエット用のレシピは、此方に上げていきますので、宜しくお願いします。

それでは、レッツラゴ~。

{2AA24A47-6DB8-4EAA-AE30-003FD65A35FC:01}

今回注目して頂きたいのは、手前のプレート右の豆板醤味噌炒飯でございます。

まずは、レシピをどうぞ。

~豆板醤味噌炒飯~

材料(3人分)
・温かいご飯…茶碗一杯くらい
・大根やカブの葉…大根なら一本分、カブなら3個分
・しらたき…100gくらい
・玉葱(みじん切り)…1個分
・エリンギ(みじん切り)…100gくらい
・レタス…適量

調味料
・お好みの味噌…ティースプーン一杯くらい
・豆板醤…ティースプーン一杯くらい
・胡麻油…適量

※入れる具材は、お好みで。私はミックスベジタブルや家にある野菜を入れています。物足りない時、ノンオイルのシーチキン、挽き肉を入れてもいいですね♫

※調味料は、必ず記載の物をお使い下さい。ダイエット効果がなくなります。

作り方

⒈しらたきをみじん切りにして、水を搾ってフライパンで乾煎りする。
※水を搾って乾煎りしないと、炒飯がベチャベチャになります。

⒉しらたきを乾煎りしたら、大根やカブの葉と玉葱とエリンギをみじん切りにして、乾煎りしたしらたきと一緒に胡麻油を入れて炒める。

⒊野菜を炒めたら、温かいご飯を入れて一緒に炒める。

⒋野菜とご飯が馴染んだら、火を止めて調味料を入れて混ぜる。

⒌皿にレタスを敷き、炒飯を盛り付けて完成。


この炒飯のポイントは、ご飯を少なくする為に野菜で糖分を補う事です。

急に糖分を大幅にカットすると、苛々したり心や体に悪い影響を与えます。

K8はご飯の糖分を摂りすぎていたので、ご飯の糖分を玉葱で補う事にしました。それで、体に与えるショックを少なくしました。

玉葱は他の野菜と比較すると糖分の多い野菜ですが、ご飯の代替えとして利用出来る優秀食材ですね。他にも玉葱はデトックス野菜としても優秀なので、理に適った食材と言えます。

エリンギ等のキノコは、肉の脂を体脂肪になるのを防いでくれるキノコキトサンが豊富です。肉を摂る場合は、キノコと一緒に食べると良いでしょう。

しらたきは、言わずもがなノンカロリー食品ですね。


そして、この炒飯の最大のポイントは豆板醤+味噌+胡麻油です。

この組み合わせは、痩身効果の他に美肌・若返りにも効くそうです。

そして、ADHDの改善にも役立つと友人のお医者さんに教えて貰いました。

試しに家の発達に食べさせていますが、物忘れが減り、精神的にも落ち着いているように思います。本人も、飽きなくて美味しいと喜んで食べてくれます。

家の発達は辛いものが好きですが、辛いものが苦手なお子さんもいらっしゃると思います。その場合は、豆板醤を減らして下さい。

しかし、辛いものが苦手なK8がこの炒飯はピリ辛で美味しいと言ってくれるので、食べ易い辛さだと思います。味噌と胡麻油が、辛さを緩和してくれるのでしょう。

一つ注意して頂きたいのは、この炒飯と一緒に必ず千枚漬けを食べて欲しいのです。

千枚漬けなら、カブでも大根でも大丈夫です。

お酢は体内に溜まった疲労物質を出してくれる他、食欲旺盛なら食欲を減退させ、食欲不振なら食欲を増進してくれます。私とK8は食べ過ぎていたので、見事に食欲を減退してくれました。

炒飯の下にレタスを敷くのは、視覚だけでなく食欲も満たしてくれます。皿ごと食べられると思うだけで、お腹一杯になる気がします。

塩は調味料以外使っていないので、減塩対策も出来ます。

私達にとって豆板醤味噌炒飯は、理想のダイエット食となっています。



糖質制限ダイエットを始めてまだ日が浅いですが、週一回のご褒美と豆板醤味噌炒飯で、頑張れます。

デブから食欲を取るのではなく、今までとは違った食べ方を楽しみ、食べる事以外の楽しみを見つけて楽しむ事で、ダイエットは十分楽しいものになり得ます。


そんな訳で、見て下さる方々が喜んで下さると嬉しいです。

私達も、頑張ります!