ネパールに行くためにはVISAは必須。
ネパール空港でアライバルVISA取る事もできますが、めちゃくちゃ時間かかるみたい。
(実際長蛇の列でした)
事前申請が基本です。
⚠アメリカのESTAもしかりですが、いかにも正式な申請サイトかと思いきや、実は高額な手数料とるサイトが沢山出てきますので要注意です。
こちらネパール大使館の日本人VISA申請のHP
私はなぜか、⬆のサイトの「オンラインフォームはこちらをクリック」しても申請サイトに行けず…。
申請の仕方としては、こちらのサイトがわかりやすいです。
で、このサイトの「オンラインフォーム」を開いて申請しました。
①パスポートとプリントアウトした申請書をレターパックで郵送
または
②大使館にパスポートとプリントアウトした申請書を持っていく。
①はあまりにも不安なので、東京近郊に住んでるわけだし、目黒までいきました。
目黒の閑静な住宅街の中の一軒家。
見た目としては大使館感ゼロ。
中に入ると、大勢のネパール人が車座になって座っており、さらに大使館感ゼロ。
普通さ、大使館なんだから
申請窓口はガラスでさ、小さい受け渡し口からパスポートなどやり取りするイメージ。
少なくとも事務スペースは区切られていたりするもんでしょ?
ただの広い部屋。
書類とか雑然としてるデスクがあるだけ。
パスポート渡すのも、適当な手渡しで「大丈夫???」不安感いっぱいよ。
で、大使館に行くと即日発行してもらえると大使館HPに書いてあったのですが、
「今日は休みだから、明日やる」
え?
今日休み?
なんだかよくわからない適当さ。
(今はHPに即日発行はできないと書いてある)
明日また取りに来るのはめんどくさいので、レターパック買って郵送お願いしました。
それも適当に机の上にポンと置いてたし。
それでもちゃんと翌日には発送されて、A4のVISAが届きました。
我々の日程は12日間(ネパール滞在は11日間)なので、15日間5,000円のVISAを申請しました。
そのA4のVISAは、ネパールで入国の際に必要なのはもちろんのこと、成田でチェックインするときにも提出求められました。
・・・・・・・・・・・
パスポートなど提出して申請終えて帰ろうとしたら、近隣住民の方が、駐車場禁止!と書いた紙をもって、大使館前に車停めるネパール人に怒っていました。
それでも「すぐ戻ってくるから〜」みたいなこと言って、路駐のまま去っていき、その方さらに激怒。
ちょうどカトマンズで暴動が起きた後で、暴動時は大勢のネパール人が大使館前に集まったそうです。
大使館は政府側、それに対する在日ネパール人(反政府側)
なかなかに激しい攻防があったようで、地元住民大迷惑。
そうじゃなくても普段から路駐、道に座り込んで大声で喋る、ゴミ捨てる、など色々あるようで、住民ピリピリ。
私にも
「あんた、ネパール行くの?めやときな!!」とご注意くださいました。
ほんとにガチな静かな住宅街の中にあるので、毎日のこととなるとストレス溜まるんでしょうね。
お察しします。

