芦原温泉の旅館に泊まり、温泉堪能。
この並木道綺麗だったー

今日はレンタカーで福井巡り
まずは東尋坊
(ツアーには含まれてないけどどうしても行きたかった)
芦原温泉から近いのでまず行ってみます。
疲れたオバサン1人でふらふらしてたら船越英一郎に説得されそうだわ。

ギリギリまでにじりよりました。

柵ないのよ
安全第一の日本ぽくないわーーー。
その後、永平寺


永平寺の前にあるHikari Terrace

ここで見た伝統工芸品

錫なんだけど、自由自在に伸ばしたり形変えたり、動かせるの。
感動して、つい衝動買い。
永平寺と言えば蕎麦と胡麻豆腐

越前刃物の武生へ行き、とりあえずは下見終了。
まだ時間ある。
よし、恐竜博物館に行こう!
スマホのGoogleマップだと45分
しかしカーナビだと1時間20分
あまりにかけ離れた所要時間…
カーナビの所要時間だと16時半入館に間に合わないかも?
でもレンタカーのナビってかなり見積もりかさ増しで、大抵はGoogleマップの方が正しい場合が多いから行ってみよう!!
天気良いし、山も田んぼの緑は美しいし、ドライブが気持ち良いのよ

恐竜博物館は勝山インターが最寄りだと思うのですが、わたしが信頼すると決めたGoogleマップはなぜか1つ前のインターで降りろと。
もしかしたら中間にあるのかな?
と思い1つ前で降りました。
で、博物館についたのは4時半

5時閉館だから30分だけだけど。
建物エントランスに着いたら
え?もう入館できないって…??
え?4:32???
え?どうしてもダメ???
そうだよね…
手もぎのチケットじゃないんだもんね
券売機も4:30きっかりに終了したよね
仕方ない
まあ、ここまで来たってことで良しとしよう。
ここだけでも十分楽しめるわ。
今回、長野と福井に行ってみて
本当に良い所だなーーーとしみじみ感じました。
自然と文化と歴史が穏やかにミックスされていて、そんなに混雑してなくて(ここ重要)
特に福井は、新幹線の延線により今大注目のエリア、まさに"Hidden Jem"
何気ない普通の道の普通の風景にも感動しました。
夏からのツアーが楽しみです。