今日は、富山を少し観光してから白川郷、高山まで行きます。


朝、山が綺麗に見えました。

昨日ペルンと行った黒姫高原スノーパークが見えます。

あまりにも雪山が美しくて、ずーっと感動しっぱなし。


最初の目的地は親不知ピアパークという道の駅。
ここで朝ごはん食べられるかなーと思ったら、まだお店開いてませんでした…。

この辺の地形や翡翠のことなどがわかりやすく説明してあるものがいくつも立っていました。

親不知の崖
昔の人はこの崖下の海沿いの道を命懸けで走って通ったそうです。

トンネルを掘って、安全に歩けるようにしたということで、トンネルまで行ってみよう。
めっちゃ急な階段をめっちゃ降りて行きます。

トンネル内には入れません。
ちょい怖め。

降りたからには登らないといけない…。

冬の日本海。水綺麗

奥の方に、さっきいたピアパーク名が見えます。


翡翠海岸に来ました。
ペルンと夫と海辺を歩く姿を見ていたら、父と息子が2人で海辺を歩く「砂の器」を思い出しました。

この海岸には、山で創出された翡翠が流れてくるから「翡翠海岸」と言われています。

こういうのかなぁ?

と思ったら、地元の翡翠ハンターさんがいて、翡翠は緑ではなくて、白くて中に結晶があるこういう石なんだって。

翡翠は見つけられなかったけど、綺麗な丸い石がたくさんあって、いくつか拾ってきました。

おじゃる丸のカズマは石が大好きだったから、こんなとこ来たら大喜びだろうな。

冬の日本海! 初めて!!

では次の目的地、女岩に向かいます。
このまま山見えててくれないかなー。

朝ごはん食べ損ねたので、途中のサービスエリアでかに寿司とます寿司

雨降ってきちゃった…

天気良かったらコレ…

北陸出身の友達いわく、冬の北陸は曇りばっかだから、こんなの見えないって言ってた…。

でも来てよかった。

すっごいオシャレなカフェもあったり。

外国人観光客が大勢来てました。
インスタの力は凄いなーー。

では、白川郷へと向かいます。