今日は高野山へ行きます。
アパホテルは2連泊なので、今日は身軽で行けます。
昨年は高野山に何回か行きましたが、高野山は仏教の聖地。空海の宇宙。
いつも
うっすーーーーい
あっさーーーーい
説明しかできなくて、もう少し学びを深めようとネットで情報収集したり本を読んだり。
今回はイヤホンガイドを借りて、じっくり歩きます。
「高野山世界遺産切符」利用
特急こうやで極楽橋まで

ケーブルカーとバスで高野山へ。
千手院橋バス停で降りて、観光案内所でイヤホンガイド500円レンタル。
日本語か英語か迷って、やっぱり日本語にしました。
まずは壇上伽藍へ。
高野山のシンボル根本大塔

ここであっちこっちウロウロしていたら、高野山を愛するおじ様に声をかけられ、その方がいろんなことを教えてくださいました。
ありがとうございます!!
高野山ではこれを食べたかったの。

でもお休みで…。
奥の院の方に行くと「天風テラス」というおしゃれなカフェがあるの。
ネットで見たら今日はやってるってことだったから行ってみたら
え?休み???
閑散期の高野山は不定期休みになるので要注意です…。
でも奥の院まで来ちゃったらもう食べるとこない!
お腹ペコペコ!!
泣きそう!!!
と思ったら「光海珈琲」が開いてました。
(ここもよく閉まってる)

高級宿坊の恵光院の真ん前です。
恵光院は1泊20万円のスイート造ったりして、なかなか攻めてる宿坊。
宿泊者以外でも阿字観瞑想体験できます。
イヤホンガイドを聴きながらゆっくりと奥の院を歩きました。
日本人なら知ってるであろう武将のお墓もたくさんありますが、外国人にはそこまではわからないし必要ないので、どのように説明するか、帰ってから整理します。
奥の院前の観光案内所にイヤホンガイドを返却して、バスで高野山駅へいき、難波まで帰ってきました。
難波からまた心斎橋、淀屋橋あたりをグルングルン歩いて
今日もラーメン食べちゃう。

チャーシューが柔らかくて美味しい。
昨日のはあっさり過ぎて外国人にはわからないかもしれないけど、こちらの方は外国人にはウケそう。
実際、外国人のお客さんが入れ替わり立ち代り来てました。
今日は3万歩。
アパホテルの大浴場行きたかったけど
疲れすぎて行けず。
部屋のお風呂に入って即寝しました。