昨夜は私は早くに寝てしまったけど、みんなは遅くまで喋っていたみたい。
(いつもそう。私寝るの早いので…)
朝ごはん前に私ともう1人は温泉へ。
私は朝の温泉が大好きです!
なんでみんな行かないんだろ?
朝食は洋食

テーブルは安定の1番奥の席。
ほかのお客様にご迷惑おかけしないようにしないとね(汗)
前菜

メロンジュースは少し野菜の味もして、サッパリしていました。
(メロンだけの濃厚なやつだと、私喉イガイガになっちゃう…)
メインは食べたことない味や食感が色々で楽しかった。

かぼちゃもさ、自分で蒸したり焼いたりするとふにゃふにゃかガリガリになるけど、このお皿のかぼちゃカリッとしてるのに柔らかいのよねー。
この時期だと紅葉した森林ビューの方がいいけど、まあどっちもどっちかな。
最後はラウンジのココアで〆です。

やっぱりラウンジココア最高ですわ。
お味見どうぞとロンネフェルトのハーブティーもいただきました。

この日はロンネフェルトから専門の紅茶士(?)がいらして、特別な器具で淹れてくださったようです。
高級な味がしました。
(語彙力なし)
予約した時は「12月半ばは紅葉終わってるね」って話していたのですが、今年は紅葉遅くて今が盛でした。


川沿いを歩いてマイナスイオンをたっぷりと浴びて心身浄化

みんなそれぞれに自分や家族や仕事や色んなこと頑張ってきた1年。
何だか込み上げるものもあったり。
楽しいことはもちろん、悲しいことや悔しいことや腹立つことを吐き出せる友達がいるって本当に幸せなことだな、うん。
遅くなると小田原厚木道路と東名ジャンクションがとんでもなく混むので、早めに帰宅します。
あんまりお腹減ってないけど、小田原の「漁港の駅TOTOCO 小田原」に寄ってランチ。
ここと言えば、かき氷みたいな山盛りの映え海鮮丼が有名。

この日は平日でガラガラでしたが、週末は長蛇の列です。
ここ、メニュー種類多いんだけど、機械で食券買うシステムなのね。
ポイントは、食券買う前に自分の買うものの番号を覚えておくこと!!
みーーんな、この食券機の前で自分の頼みたいもの見つけられなくて、メニュー写真看板まで戻ります(笑)
私はアジフライとあら汁

このアジフライが超肉厚で激うまでした。
1階には小田原の特産品がたくさん売ってて、みんなお買い物。
今回も本当に楽しい旅でした。

いつも一緒に出かけてくれてありがとう!
来年もよろしくお願いします。
☆☆☆☆☆☆☆☆
今回改めて思ったのは、私個人的にはエクシブ湯河原大好きだなーってこと。
先月1人で箱根にも行ったんですけど、まあ1人だったから友達とワイワイ行くのとは感じ違うとはいえ
断然湯河原いいなーと思ったの。
理由としては
①ラウンジがよい。
箱根のラウンジはレストランに併設なのでラウンジ感がない。
②部屋からバスローブでスパに行ける。
(今回は風呂後のラウンジドリンクのために服で行ったけど、バスローブで行けるのはほんとに気楽)
③レストランの選択肢
私はビュッフェ嫌いなので選択肢から外れます。
箱根は1番お安い(でも十分すぎる)カジュアルコースを選べるのは和食か中華のみ。
朝食は和食かビュッフェのみ。
以前は洋食朝食あったんだけどね…
人手不足なのかな…
湯河原ならカジュアルコースは和食中華イタリアンから選べるし、朝食は和食か洋食か(ブュッフェもあるが)選べる。
私個人的に朝食の洋食のセットメニューが大好きなの。
みんなと一緒に楽しく食べたからってこともあると思うけど、中華の夕食も湯河原の方が美味しかったように感じます。
④温泉のビューは箱根が無敵ですが、湯河原の温泉の木々が成長して森の中のような感じになっていたので、それもポイントup!
⑤ワンコと行ける
これはね、もう仕方ないよね。
箱根のせいではない。
というわけで、箱根と比べていつも空いてる湯河原を私は応援します!