去年、シェルティ仲間のインスタで見たスノーシューwith dog があまりにも楽しそうだったので、我が家も挑戦してきました。


普段はあんまり家族イベントに参加しないティガーも、ペルンと雪遊びとなると万障繰り合わせて参加したいと。

「ペルンがかすがい」な我が家、4人全員参加です。


前日まで強風でゴンドラ止まっていて、スノーシューコースも閉鎖していたので、天候心配でしたが、風も弱く良い天気です。


青空の雪道、テンション上がる⤴︎⤴︎

朝5時過ぎに家を出て、9時前に到着。

Mt.ジーンズ那須スキー場

駐車場からはエスカレーターでインフォメーションセンター、ゲレンデまで行けます。

今回お世話になったのは「ネイチャープラネット」さん。
すごく優しい長身イケメンさんと、明るくて可愛いドッグトレーナーでもある女性のお2人のガイドさんが付いてくれます。
参加者は、人間のみお2人と、我が家人間4人+犬1匹。

まずは防水シューズをレンタルします。
ティガーだけシューズ+ウエアレンタル。
シューズだけだと1500円
シューズ+ウエアセットだと2000円
ん? 準備の手間とか考えたらセットかなりお得だわ。

ガイドさんからスノーシューとゴンドラチケットを受け取り、まずはゴンドラに乗って頂上へ。


スノーシュー履いて(履くのが難しかった)、説明を聞きます。

神経質なペルンはレインコート着るとカチンコチンに固まってしまい動けなくなるため、レインコートを着て歩く練習をしてきました(笑)
最初はやはり動きにくそうにしていましたが、雪大好きなペルンは
「雪遊び>>>>>レインコート」
すごく張り切っています

圧雪された道の肉球跡

新雪の足跡
どれも可愛い

こんな急な山道も登るよ

山頂で休憩

楽しいね!!!



あまりに雪深いところは足が埋まってしまい歩けないので、ティガー兄ちゃんがずっと抱っこしてくれました。

雪の滑り台もしたよ!

ペルンに積もる雪の結晶が可愛い

スノーシュー体験、すっごくすっごく楽しかったです!!

10-12時までのスノーシューの後、少し山頂ドッグランで遊び (かなり盛況)
夫は1人で1時間半ほどスノボ。
我々3人は山頂のレストランでランチ。

ガイドさんおすすめの写真手前のマリナーラ、ガーリックとアンチョビがパンチ効いてて美味しかった!

山頂レストランは現金のみで、5000円札1枚しか持っていなかったので、姉弟2人で計算して5000円ピッタ!

下りのゴンドラで、なんとペルン疲れ切って、ティガーの膝に抱っこされながら寝てました。
(神経質なので普段は決して人前で寝なし、ましてや膝の上でなんて有り得ない!!)

夫がスノボ終わるまで、インフォメーションセンター横のレストランで待っていました。
(こちらのレストランは各種決済利用可でした)

レストランもインフォメーションセンターも犬OKで、山頂にドッグランもあって、スノーシューじゃなくても歩ける雪の散歩道もあったり。
とにかくドッグフレンドリーなスキー場で、ワンコが大勢来ています。
ですが、残念ながら今シーズンで閉場。

スキー人口減少と、温暖化で雪が降らなくてスキー場開場期間が短くなってしまったからだそうです。
実際今年も、先週までほとんど雪がなくて(1月後半よ???)、ゲレンデはなんとか人工雪で頑張ったけど、スノーシューエリアは土だったらしい。

先週の寒波で今年初めての大雪が降って、今回たまたまこんなに良いコンディションでスノーシュー体験ができました。
ガイドさんもテンション上がって
「つい難しい山の中に入ってしまいました」って。

「ネイチャープラネット」
とても良かったです。
夏はワンコと一緒に、那須エリアの湖でカヌーやサップもできるということなので、夏にも来たいと思います。

では、今日のお宿
エクシブ那須白河へと向かいます。
スキー場から30分くらいです。