今日はバスでビルバオに移動します。


バスは8:40出発


朝7時はまだ真っ暗です。

朝ごはんを買いに行きます。


昨日の朝ご飯を買ったバルは朝7時から開いてるとのことなので、7時半くらいに行ったらまだカウンターにはなにも無くて、常連さんがコーヒー飲んで立ち話しています。


なので、もう少し先のパン屋さんへ。

パン屋さんでクロワッサンなど買って、またバルの前に来たら、スパニッシュオムレツのピンチョスだけ出ていたのでそれも購入。


8時すぎにホテルを出ました。
旧市街からバスターミナルまでは徒歩15分ほど。
このマリア・クリスティーナ橋を渡ってすぐ右に地下のバスターミナル入口があります。


バスターミナルは小さくて分かりやすい。

バスはとっても綺麗でトイレつき。

モニターまでついてる。

ビルバオのバスターミナルまでは1時間ちょっと。

ビルバオのバスターミナルは最近改装したのかな。すごくキレイ。


今日ビルバオに来たのは、またまた三ツ星レストランに行くため。
予約は13:30。
ビルバオからはタクシーで30分ほど。
 
今また10時過ぎたところなので、少しビルバオの観光しましょう。

調べたら、世界遺産の面白い橋があるというので地下鉄で行ってみます。



バスターミナルは「サン・マメ駅」と直結で、橋は「アリータ駅」
なんか駅名読みにくいなと思ったら、ここはスペイン語じゃなくてバスク語。

こちらが、世界遺産「ビスカヤ橋」

吊り橋に箱みたいなのがぶら下がっていて、人はもちろん車も運ぶの。

向こう岸まではほんの数分


ここは眺めるだけで乗りませんでしたが
人間片道0.5ユーロ  車1.7ユーロ   
やす!

で、歯が痛い夫
痛み止めが無くなりそうなので、ドラッグストアヘ。

ドラッグストアは緑と赤のネオンサインが出てるのですぐにわかります。

私が持ってきたカロナールは200mg×2錠
翻訳アプリなどを使いながらアセトアミノフェンを伝えると、最初に出してきたのは1000mg。
いやいやそれはtoo muchでしょ。
そしたら500mg出してくれました。
上は歯茎に塗るクリーム
下がアセトアミノフェン

これをゲットして夫気分グッと上がりました。

ホテルがあるCasco Viejo駅に行きます。



今日のホテルはカジュアル・ブルー
ですが、ここはスタッフは基本的にはいないので、すぐ近くの姉妹ホテルの「カジュアル・グレア」で荷物を預かってもらいます。

こちらがカジュアル・グレア
こちらはスタッフさん常駐しています。

カジュアル・ブルーではスタッフさんとは1度もお会いしていませんが、前日にwhat's upで、この旅ではお馴染みとなったPINコードでの入室方法や事前チェックインなどを教えてくださいました。

また、レストランまでのタクシーと翌朝早朝のタクシーの手配もしてくれました。


荷物を置いて、まだ時間あったので、グレアのスタッフさんおすすめのマーケットへ行ってみます。


肉屋さんや魚屋さん

生前のお姿がそのまんま…

旧市街歩くのは楽しいね


そろそろ時間です。
グレアの前でタクシー運転手さんと待ち合わせ。
(この道には車は入れないので、運転手さん迎えに来てくれます。)

2日連続となる、三ツ星レストランへと向かいます。