昨年10月にペルンと高尾山登山しました。
その時、ペルンは最初から最後まで元気いっぱいでしたが、私は下山の時に膝が痛くなってしまいかなり辛かったんです。
そこで、今回は万全の装備で挑みます。
☆トレッキングシューズ
☆トレッキングシューズ専用靴下
☆サポートタイツ
☆膝サポーター
☆登山ポール
(以下膝には関係ないけど )
☆ユニクロの速乾Tシャツとパーカー
☆ウォータプルーフのハット
☆ショートパンツも購入したのですが、家に持って帰ってきたらサイズ違いに気づき、この日は着用できませんでした。
膝丈ショートパンツとサポートタイツって「山ガール」ぽくて (いや「山オールドガール」か?) 憧れていたんですよ。
私、形から入るタイプではないので、こんなに一気に揃えるのは少し震えましたが、ペルンと登山やハイキングするために吟味して思い切って購入しました。
さらには、50肩でお世話になっている整体の先生から膝テーピングまで教えていただいて、万全を期しての高尾山です。
朝7:20に到着しましたが、ガラガラでした。
下りは、前回は閉鎖になっていた4号路を使って1号路へ。
6号路以外はどの路使うにしてもここは通らなきゃいけないんだけど、とにかくキツイ!!
ケーブルカーとリフトが到着する展望レストラン辺りまでは、とにかくめちゃくちゃしんどい。
でも、そこまで行くと急に楽になるの。
私は高尾山とはいえガチ登山ぽさを求めてるので使わないけど、そうじゃない方は絶対にケーブルカーかリフト使う方がいい!!!
ここから2号路自然道に入ります。
ペルンはノリノリで楽しそうに歩きます。
木の根っこが複雑に飛び出てる所は、ジッと見つめて「うん、ここから行く!」と決めて器用に飛び越えて行くし、大きな段差もよじ登って行くし、たくましいペルンです。
山頂での休憩時間は30分。
お弁当を食べてすぐに下山。
最後、1号路の急な下り坂で膝危うかったのですが、サポーターとポールの助けを借りてなんとか膝持ちこたえてくれました。
これで少し自信ついたので、次のもう少しレベルアップした山にチャレンジできそうです。
めっちゃ美味しい
朝早くスタートしたので、下山が10時くらいからで、上ってくる大勢の人とすれ違い、その度にペルン「かわいいーーーー!!!」って言ってもらえて、飼い主は嬉しいし本人もまんざらでもなさそうでした。
ペルンとの登山ハイキングは本当に楽しくて幸せな時間と空気をもらえます。
上りで息ゼーハーしても、下りで膝カクカクでも、シッポふりふりしながらひたすら前に歩むペルンの姿に励まされて、頑張って歩けちゃいます。
装備も揃えたことだし、また登山ハイキングに行こうね!!