ペルンは前日の夕方からトリマーさんのお宅へ。
8泊お世話になります。
お昼はリビングで自由に過ごし、お散歩に連れて行ってくれて、トリミングもしてくださり、至れり尽くせり。
安心して旅行に行けます。
朝6時にタクシーで羽田行きのバス停まで。
スーツケース3個なので、普通のタクシーでは乗らないか?2台か?と思ったけど、半開きのトランクをゴムで引っ掛けてくれて、1台で行けました。
羽田までは心配していた渋滞もなく、かなり早めの3時間前に到着。
2月の閑散期かと思いきや、羽田は人がごった返し活気に溢れています。
いやー、やっと戻ってきたねー
と感慨深いです。
なんかいろんなものが自動になってるわ…。
自動チェックイン機にパスポート読み取らせたものの、なぜかダメで、普通にカウンターでチェックイン。
ダラス経由カンクン行きですが、荷物はカンクンまでスルーです。
保安検査場の長蛇の列に並び、こりゃ30分以上かかるなーーー
あーーー、顔認証レーンはガラガラじゃーん。
JALやANAなどいつくかの航空会社は顔認証システムを導入しているの。
カウンターで顔認証すると、この先パスポートやチケットを見せなくても良いってことになってる。
顔認証すれば良かったーーー。
とダラダラと列に並んでいたら、マリリンが「あれ?あれ?ちょっと待って???」
なんと、スマホをバスの中に忘れてきたと。
列を出ようとしたら、空港係員さんに「どうしました?」と声を掛けられ、事情を説明したら、すぐにバス会社に電話してくれて、スマホを見つけてくれて、帰ってきてから取りに行くということになりました。
マリリン、旅行中スマホ無し。
まあ、そんなに困らないけどね。
せっかく列出たので、顔認証して、ガラガラのレーンに入りました。
顔認証採用してる航空会社なら、絶対やった方がいいです!
30分以上時間節約できるかと。
マリリンのスマホ事件で、かなりの時間を使ってしまったこともあり、気がついたら1時間半経って、出発まで1時間半になっていました。
早めに来ておいて良かった。
2時間前に来てたらギリギリだったわ…。
さて、今回はなんと贅沢にもプレエコなんです。
元々はJALのマイレージでチケット取るつもりだったのですが、ティガーの卒業研究の締切や発表がいつになるかわからなくて、モタモタしていたらマイレージなくなり、さらにモタモタしてたら安いエコノミーなくなってしまい…。
でも、ピンポイントでその日程しか行けないし…。
正規料金のエコノミーより、プレエコの方が断然安くて、ちと贅沢だがダラスまでプレエコで行くことに。
プレエコだと、ラウンジ使えるのよー!
約11時間のフライト
「RRR」というインド映画を見るのを楽しみにしてたのよ。
3時間の超大作。
ツッコミどころ満載過ぎるハチャメチャさ。
めっちゃ面白かったわ。
あとは、福山雅治がカッコよかったけど内容はそうでもないガリレオ見て。
後ろ気にせずリクライニングできるシートで寝て。
私が食べてたら、ティガーも食べたくなって、CAさんに「これ2個ください」って言ったら、「申し訳ごさいません、おひとり様1個です」と。
うどんですかいと浅野屋のフワフワパンもらってました。
最後に、身体に良さそうなタニタのパスタサラダも出て、11時間意外と短かく感じたわ。
ダラスの入国審査場は横にものすごーーーーく長くて、外国人は1番奥で、いつもものすごーく混んでます。
行きは乗り継ぎ時間が5時間あったので、余裕で長蛇の列に並びました。
30分くらいかかったかな。
(入国審査のときに写真撮る際にマスク外し、そこから先はマスク無しの世界へ。)
そのまま「Connecting Gate」へ向かいます。
荷物はカンクンまでスルーなので、ここでピックアップしなくてもいい。
で、手荷物検査がまたすんごい列。
パソコンやiPad類は重ねず平たく置いて、靴も脱いで、一人一人じっくり。
時間かかるわ…。
ここまでで1時間。
帰りは乗り継ぎ時間1時間半なので
大丈夫だろうか…?
さて、自由の身になって
カンクンへの飛行機は、モノレールでターミナル移動。
(帰り1時間半の乗り継ぎ時間で、ターミナル移動もあったら絶対無理!)
乗り継ぎ時間5時間もあるわーー
と思っていたけど、あっという間でした。
カンクン
暑いかと思ったら、土砂降りで寒い!!!
空港送迎はマヤンスカイさんにお願いしてあります。
送迎の人やら、タクシー声かける人やら、ごった返してて、マヤンスカイさん見つからない!
と思ったら、1番前にいたのに気づかず歩いてしまっていました。

土砂降りがあがって大きな虹が出ていました。