かなーり前に熱海花火大会の日宿泊で、リゾーピア熱海予約してありました。
家族で行くつもりでしたが、私以外全員予定入ってしまい、どうしよう…。
1人で行くか、キャンセルするか…。
ダメ元で、寮のルームメイトのまんじゅに聞いてみたら、「行く!」と即答。
まんじゅはお子さんに手がかかり、今までは声掛けにくかったのですが、そのお子さんも成長して、やっと少し自分の時間が持てるようになってきたそう。
諸先輩方のブログで「花火大会の日は車は停める場所ない」と知っていたので、電車で行きます。
横浜駅で午後に待ち合わせて、東海道線で熱海に向かいます。
熱海まで1時間20分くらい。
日曜日ですが、電車は空いてて、喋っていたらあっという間に熱海到着。
電車降りて、ほかの車両見たら「グリーン車」というのがあって、ボックスシートで旅気分上がる感じ。
土日は+800円くらいらしい。
(もともとの運賃は1300円くらい)
ちょっとお高いけど、これにしても良かったねー。
熱海から伊東線に乗り換えて、次の駅「来宮」
に行きます。
そこへやって来たのは、観光列車「黒船」
駅から細ーーーい歩道を5分程歩いて、このトンネルの向こうが来宮神社。
ちょうど良い位置にスマホを立てる台が設置してあり、人に頼まなくても写真撮れます。
最近改装を終えたそうで、あまりにも「映え」意識しすぎてて、なんか少し興ざめ感もありますが、若い人たくさん来てくれるから、それも神社が生き残る道なのかな、と思います。
来宮神社からリゾーピアに行きます。
伊東線は本数少ないので、次の電車まではかなり時間ある。
バスもタイミング悪い。
タクシーで行っちゃう?
どーする?
と神社のバス停の前でモタモタしてたら、なぜかちょうど熱海駅行きのバスが来た!
(遅れて来たのかな?)
それに乗って熱海駅まで行って、熱海駅からリゾーピアの送迎バスに乗るつもりでしたが、
あれ?
ここ、リゾーピアの真ん前じゃない?
と気づいて降りますボタン押したら
「大学病院前」という、まさに真ん前のバス停で降りることができました。