四条河原町では、いろいろお買い物♪

高級食パンの店「グランマーブル」

まるで高級和菓子の店のよう。

ここで、クーポンがあるからこそ買える高級食パンを購入。

私は栗のパン 1900円!
デニッシュ生地に栗のペーストが練り込んであって、小さい栗の粒も入っていました。

和栗のなんちゃらみたいな7000円もするバージョンもありました。

こちらはまさかの「ラデュレ」

お店に入ると、ラデュレ!


この和の外観とのギャップがいいです。

我が家はマカロンの価値がわかる人はいないので私は買いませんでしたが、友達は京都限定の抹茶とか、秋限定の栗とか買っていました。

2階はカフェになっていて、和レトロモダンな雰囲気。
(友達がお願いして写真だけ撮らせていただきました)

エクシブの朝ごはんをしっかり食べるとお腹減らないので、ランチはしてなくて、気がつくと14時過ぎていました。

インスタなどで人気の抹茶スイーツの店、入れるわけないだろうけど一応見てみようか、と行ってみたら…
なんと、すぐに入れるって。


知らないと入れない、知ってても入りにくい、のれんが出てるだけの町家。

お好みのお茶付きで2800円
(ここでもクーポン使えます)


まさに抹茶づくし。
どれも抹茶濃くて甘さはかなり控えめで、上品なお味。

(お茶は取っ手のない湯のみカップに入ってて、かなり量で重いしめちゃくちゃ熱い!持てない!!!)



店内は暗めで洒落てて、2階は1人静かにお茶する感じの大人空間。




ここは今回は無理だろうって思っていたので、すっごく嬉しくって、京都で思い残すことなくなったわ。

徳屋で予約してあったお持ち帰りわらび餅ピックアップ
大人気店なので大勢の人が並んでいます。
予約受け取りは並ばなくても大丈夫。
友達が予約してくれたんだけど、2週間前ですでに残数少なくて、希望個数予約出来なかったそうなので、早めの予約必須です。

八坂神社まで行って、八坂の塔まで歩きました。


映えスポットとして有名な八坂庚申堂
お手玉は絵馬みたいなもんかな。願い事がかいてあります。

京都最後のお散歩を終えて、坂を下って大通りに出て、京都行きのバスに乗ります。

昨日京都に到着してから今まで、テレビで見たような激混みには遭遇してなくて、結構のんびりとしていたんです。
しかし、ここで紅葉の京都の混雑を体感。

バス停は清水寺最寄りバス停「清水道」の1つ手前の「東山安井」ですが、長蛇の列。
バスは頻繁に来ますが、すでに満員なのでそんなに大勢乗れなくて、列はドンドン伸びて行きます。

ごくたまーーーーに空車タクシーがくるのですが、争奪戦。
タクシーに乗れたとしても、渋滞なので京都駅までいくらかかるのか…?

やっとバスに乗れましたが、清水道からもさらに乗ってくるので、バスは超満員。
ダウン着てるから暑くてフラフラ。

京都住民は大変だな…。

普通にバス乗りたいだけなのに、満員で乗れなかったり、通常の倍以上の時間かかったり。

京都は道細くて入り組んでいて、そこに観光客がフラフラ浮かれて歩いてて、車運転してる一般市民の方はすっごいイライラしてるんだろうな。
実際、私も何度か思いっきりクラクション鳴らされたし。

京都に住むのって大変そう。
私は無理だなーと思いました。


京都駅に着いて、地下の地味ーーーな場所にある「クロスタ京都」でエクシブから送られてきた荷物ピックアップ。
支払いはここでします。
2個だから2000円ね(笑)

ここで、北陸のご実家に行く1人はお別れ。
帰りは4人です。
  
もちろん新幹線は予約してありますが、かなり早く京都駅に着いちゃったの。
バス混んでるだろうし、京都駅でお土産買いたいしって、早め行動していたので。

でももうお土産は十分買ったし、駅ビルがあまりにも混んでてお土産屋の列どこまで続いているのか…?
早く帰りたくなり、予約変更しようということに。

新幹線、当然混んでいますが、3人席の真ん中だけキレイに空席あり。
帰るだけだし、それでもいいかと変更しようとしたんだけど、スマートEXって1度に4席変更できないの?

2席だったか3席だったかしかできなくて、なんか面倒になり、このままでいいやってことに。

京都駅激混みなんですけど、地下に降りたらちょっと空いてて、地上階のみどりの窓口は外まで並んでましたが、こちらはガラガラ。

お土産屋や駅弁の店も、こちらは列あっても数人。

新幹線入口真ん前のカフェも空いてて、そこでお茶して待つことに。
まあ、どこにいてもしゃべっていたらあっという間ね(笑)

(一瞬、東寺のライトアップ行くのもありかと思ったのですが、疲れきっていてそんな余裕無し。昼間のガラガラなイメージで夜はもう少し混むんだろうな、くらいに思っていたら、夜は東寺1周するくらい並ぶらしい。行かなくて良かった…)


駅弁買って、最後の旅気分に浸りながらご飯食べれたし
(今、3人席真ん中で見ず知らずの方の隣でご飯食べるのははばかられる)
スマホ充電もできたし
元々の予約通りの新幹線で帰ってきて良かったわ。

1泊2日でしたが、ものすごく濃厚な時間で3-4日行っていたような感じ。
紅葉の京都大満喫でした。
ずっと行きたかったエクシブ京都八瀬離宮も良かったし、本当に楽しい京都でした。