Img_1333

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

思っていた以上に素晴らしいところでした。

 

日本にいることを忘れさせる、そう、まるでスイスにでも来たような雄大で鮮やかな景色に感動!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P6140118 梅雨の真っ只中というのに、最高のお天気に恵まれて、爽やかで気持ちの良いドライブコース、ビーナスラインを走って目指すは、『車山高原スキー場』

 

お恥ずかしながら、『霧が峰』と聞いても、エアコンしか想像ができなかった私です…

 

要するに、車山から東のほうに向かって広がる高原を『霧が峰高原』と言うようですね。

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

P6140119 冬はもちろんスキー場ですが、夏はハイキングコースとして楽しむことができるのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

P6140120 この「スカイライナー」と、もう一本のリフトを乗り継いで、一気に山頂まで行きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P6140121家族4人で、4人乗りのリフトに乗って、気持ちの良い風を体いっぱいに受けて、開放感に浸ります。

 

一度だけ、まだマリリンとティガーが小さいときにスキーに来たことがあったなぁ。

 

白い雪と緑の草原とでは、こんなにも印象が違うもんなんだね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

Img_1318 山頂には気象レーダーがあって、天とつながっているような感じがします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

Img_1322 山頂から、ハイキングスタート!!

 

我が家が選んだのは、

 

山頂→車山肩→乗越→リフト乗り場まで下りていく約2時間のコース。

 

道は平坦で、アップダウンもないんだけど、岩がゴロゴロしてて、かなり歩きにくい。

 

転ばないように注意しなくちゃね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_1323_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_1329

 

 

こんな広々とした景色に包まれながらのハイキングは最高に気持ちいいですよ~♪

 

途中、ちょっとした湿原もあり、木道を歩くのも楽しい。

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

Img_1335 レンゲツツジがきれいです。

 

でも、満開は6月の下旬から7月なのでしょう。鮮やかなオレンジピンクに彩られた車山も見てみたいね。

 

盛夏のころには、ユリ科のニッコウキスゲで一面黄色に染まるそうです。

 

 

 

下りのリフトは使わずに徒歩で下りたこともあって、3時間かかりました。子供と一緒に歩くにはちょうどよい距離と時間じゃないでしょうか。

 

とにかく景色が素晴らしくて、楽しいハイキングコースです。