本日は引越の日です。

明治元年の旧暦の本日、明治天皇が京都から江戸城に引っ越してこれれました。

江戸幕府で使われていた多くの建物があり、新政府機能を持たせるのに都合が良かった。

大阪や京に首都を置くと、多くの建物を建てないといけないが、戊辰戦争を戦う新政府には

お金が無かったんでしょう。

また、蝦夷地等の開拓を考えると日本の中央に首都を置く必要もあったんでしょう。

天皇陛下に江戸に来て貰い、東の京として東京となりました。

以来、150年余、東京が首都となっております。

しかしながら、首都を定める法律は、現在ありません。

現在はいざ知らず、当時は千年の都「京」を差し置いてということで、どこが首都かを曖昧

にさせたまま、なし崩し的に遷都して、現在まで来ているということでしょう。

現在では日本人のほとんどが首都は東京都信じていると思います。

そろそろ、首都を東京に置くという法律が出来ても良さそうな、そんな気がします。