3回目の打合せ | つめこみBOX

つめこみBOX

最初はお弁当を頑張って掲載するブログだったのですが、
段々目的がズレてきて最近は、色々なことを載せるようになりました。
作った物やプレゼントしたもの、いただいたものや、驚いたことなど、
1日にあったチョットしたことを記録するブログです。

今日は、出席者のほぼ確定、駐車場を借りる人たちのリスト、
着付けなどの予約、親族紹介出席者、引き出物・引き菓子の決定
などの確定などなどの提出が沢山有りました。


式場って、全部手書きで求められるんですが、面倒くさいので、
全部フォーマットもほぼ同じように作成して、PCで入力して作成しました。
あとあと、修正しやすいし、メールとかでもやり取りできるしね。


今日、削れるところは再度削ったり、
入れたいことは、入れたりして、ある程度固まって来ました。



■挙式の打合せ
そして、今まで謎だった挙式についても決めてきました。(ずっと気になっていた)
まずはスタイルですが、元々要望していた「人前式」
今回は、挙式専門のお姉さんとの話し合いでした。


私は全く知らなかったのですが、この式場の人前式ってある程度フォーマットがあるらしいんです。
「考えないといけない」って焦っていたのでほっとしました。

<ラポールリング>
受付時に、結婚の承認の意味を込めて1人1輪ずつ花をさしてリングを作ります。
挙式時に、彼がそれを持って入場。
その後、みんなの前で、仕上げとしてリングにリボンを2つ付けて完成させます。
そのリボンを付ける役は決めることができるようです。私たちはお互いの母にしました。

<署名>
こちらも受付時にみなさんに記入していただいている署名に、式内で私と彼がサイン。
最後に、立会人2名がサインをして、皆さんに署名をお見せして完成。
こちらは、互いの父にお願いすることにしました。

これが、式場でお勧めしているフォーマットのようです。
そのサンプルムービーを見て、イメージを付けました。
そして、何か他にご要望はと聞かれたので、次のことをお願いしました。

<誓いの言葉>
こちらも自分で好きなように決めることができるようです。

<ベールダウン>
母にしてもらいたかったのでお願いしました。

最後に、いつもお世話になっていて私達の仲介役をしてくれたN君とYさんに
何か特別な役をお願いしたいと式場の方にその旨を伝えると、リングリレーを提案頂きました。

<リングリレー>
お貸し出しいただける小さなリングピローに乗せて、
新郎側の席は新郎の指輪。新婦側は新婦の指輪を後ろの席から、お一人ずつ回してもらい
前の席まで運んでもらいます。そして、最後に、N君とYさんにリングプレゼンターとして、
私たちの元にリングを運んでもらうようです。


挙式について具体的に決まってきて、ようやく実感が湧いて来ました。


■担当者さんとの最終打ち合わせ
その後、担当者さんと、引き出物などの確認をしました。
この日の朝に、一生懸命引き出物・引き菓子の冊子数冊を見て選んだりしていたのに、結局決まらず。
サロンで候補をいくつか彼に伝えると、彼の早すぎる決断にすんなり…?あっけなく?終了。
(嬉しいけど、だったら先に見て決めて欲しかった…無駄な時間を…)

引き菓子に至っては、
彼<毎回、サロンに来たらサンプル出して、頑張って宣伝しに来てたこの焼き菓子でいいやん。
 ねっ。お世話になってるし
という流れで、式場が作っているバームクーヘンにしました(笑)