ラジオのニュースが何度も繰り返していたのが、

消費者物価が31年ぶりに上昇した、

それと、

円安が150円台になったのは32年ぶり、

だった。

 

秋晴れのあったかい車の中で、

こしかた30年がよみがえる。

石にかじりついて生きてきたような、

そして間もなく古希を迎える。

収入は、あの頃、キー局に勤める知人が、

700とか800とか言っていた。

 

フリーの私はその半分以下だったか。

それがコロナ前までほぼ30年、

ずーっとほとんど変わらなかったなあ。

今はもっと減っているが・・・

住居費が去年から5分の1になったから、

何とか暮らせている。

 

日本は「失われた30年」と言われているが、

私は「生きながらえて30年」かなあ。

 

夕方になって新しく聞いたのが、

福島で震度5の地震と、

真子さんの亭主が弁護士試験に合格したというニュースだった。

地震はゾッとしたが、

合格話はいろんな意味でホッとした。

 

そして明日からまた、

終末への悶々とした日々が続くのか。