離婚を切り出されて

1ヶ月‥2ヶ月‥

まずこの月日の経過だけでも

プレッシャーになる


仕事もしないで

何してきたの?

毎日何しているの?


そんな事言うのは夫だけではなく

相談にまわる中で

似たような事を言われたり

ダメ出しされる事も多々あった

やはり男性が多い


私は本当に何もしていなかったんだろうか‥


夫の不倫調べの日々

相談にまわる日々

病院へ行く日々

就活の日々


とにかく私も

子どもまでも

体調を崩すことが多い


何もしない?ではなく

できない日が多かった


でもそんなのも

怠慢としか見ない人もいるだろう‥



夫が生活費を入れてくれているということで

サレ妻の中ではマシ

贅沢だと思われることも多い



自分が一番よくわかっているので

とにかく自分が嫌になる



どんなに辛い日も

何とか子どもの

ご飯作りと後片付けだけこなしても

そんなの当たり前


それどころか

掃除とか最低限の他のことが

できていないのは問題!?



サレ妻でなくても

アラフィフの更年期女性が

社会復帰するのはかなり大変なこと


でもそれも

同じ経験のある人くらいにしかわからない



這ってでも仕事に行かないと

という厳しい時代に働いてきた私


今はそこまでないよ~

なんて周りのママたちは言うけど


それでも働くということは

やはり大変なこと


しかも問題はまだ何も解決していない

これからが まだまだ修羅場


正社員で就職してしまったら

対応していけるのか!?


でも正社員になるなら1歳でも若いうちに‥


焦りになる



夫は裁判の準備を

本当にしているんだろうか‥


止めなくていいのか

その前に何か話さなくていいのか


焦りばかりで何もできない



何もせず

ドンと構えて

自分の事だけ考えていればいいというのを

よく見かけるけど


夫が何かと仕掛けてくると

そうもいかない


裁判されるくらいなら

今 離婚に応じた方がいいのでは‥


でも条件がすぐまとまるとも思えない


一旦応じたら

それこそ夫はもう引かないだろう‥



前進しないと


でも何をどうしたら良いか

未だに迷うばかり



今日もただただ

プレッシャーに押し潰される