
専業主婦を批判する人は
専業主婦がラクだと
妬みも入っていたりが
大半だと思っています
家事がラクだと思っているから
専業主婦をラクだと思うんでしょうか
そもそも勝手にラクと決めつけていますが
本当にラクなんでしょうか
家事は見えるものだけではなく
果てしなく幅広い
わかっている人は
専業主婦批判なんてしないし
こっちだって通常は
大きな顔するわけでもなく
やって当たり前と思って
控えめに生きています
でも1年‥5年‥10年‥
ストレスだってたまります
暇でしょ?
働かないくせになど
言われない限り
こっちだって
大変です!!とも言いません
専業主婦をしている理由は様々
ご主人が優しくて理解あって
働かなくていいよ~
好きなことしていていいよ~
なんて人はほんの一握り
介護や子どもの世話でやむを得ずという人
職場での人間関係だったり
色々苦手、不安があるから‥という人
自身の体調に不安がある人
などなど人それぞれ
特別理由がなくたって
他人に批判されるほど
悪いことはしていないと思います
専業主婦は批判される時代
外に出ても肩身の狭い思い
家の中でも夫に大きい顔されて
肩身が狭い
確かに時間の融通はきくかもしれません
でもだからこそ
電話1本でその日の予定変わって
振り回されたり
家事が後回しになってしまうと
夫は不機嫌
子どもからまで文句を言われたり
家族からも周りからも
暇だからできるでしょ?
みたいな‥
いや‥私あなたのために
専業主婦やってるわけではないですよ
と心の中で思いながらも
できる事は全て引き受けて
やってきた
もちろんやって当たり前
批判されることはあっても
感謝されることは少ない
学校のPTAなんかでも
暇な人(専業主婦)がやってくださいと
実際言う人もいる
そんなこと言う人は大体
子どものこともロクに見ていない
働いている
忙しいと言えば
他は何もしなくていいと思っている
お金あげるから
専業主婦になってと言われても
嫌だという人が多いですよね
理由は
逃げ場がなくなる
24時間子どもと向き合うなんて無理
家事しないで済む言い訳が欲しい
などなど
ちなみに子どもが幼稚園入園した時は
殆んどのママが専業主婦でした
入園して落ち着いて下の子がいないと
パート始める人がチラホラ
小学校入学後落ちつくと
またチラホラと‥
高学年~中学生になると一気に増えて
殆んどの人がワーママに
でもコロナ禍や子どもの問題などで
少し減ったりもしました
そして高校入学頃には
一気に減るんですよね~
残っているワーママは正社員で
独身時代から働いているような人
ワーママが減る理由は
高校の支援金や税金等考えると
少々パートしてもねぇ‥
更年期でムリ‥
親の介護や送迎
せっかく子ども大きくなって
好きなことやりたい
などなど
専業主婦は毎日
家事も子育ても
完璧にやるのが当たり前でしょうか
できていないと怠慢なんでしょうか
専業主婦だって
家事の得意不得意はあります
自分のやり方、自分のペースだってある
体調悪い時だってあります
外出する予定だってあります
お姑さんたちどうか
自分の物差しで測らないで
ください
ご主人たちどうか
母親や他の女性と
比べないでください
思うことは勝手です
でも傷付けないでください‥
結局批判する人って
専業主婦に対してだけではなく
他のことも何かと批判する
色々言うなら
専業主婦にもお給料ください
有給
いや、せめて休日ください!!
完全週休2日
その代わり週5で
8時間だけ働きます
(うち最低1時間は休憩)
時間外手当・早朝手当・
深夜手当ください
休職制度も欲しいです!!
定年制度も退職金も
お願いします!!!
色々言われなければね‥もちろん黙ってやっていますよ‥
専業主婦(夫)もワーママ(パパ)も
夫も妻も
姑も嫁も
あなたも私も
お互い気持ち良く
ノンストレスで過ごしていきたいものです♪
ホッと一息
ふるさと納税スイーツシリーズ↓↓↓