生徒の居場所 | 総合進学塾ABELのブログ

総合進学塾ABELのブログ

和歌山市内に位置する総合進学塾ABEL(アーベル)の公式ブログ。

元学校の先生だから分かる、成績や通知簿のつけ方!
有名塾出身の講師だから出来る、高効率の記憶定着や楽しい授業!

公式ホームページ : http://www.abel-science.jp

アーベルは、もともとはフリースクールとして企画されたものでした。


不登校の生徒の居場所を作りたい。

それも、私の感覚で言うなら、とても贅沢な空間。

すなわち、生徒が自分で作る完全オーダーメイドの教室。


考えてみれば本来学ぶと言うことは

自分で行う主体的・能動的な活動なのであって、

ならば「場所」を提供する理由は、

単に「なんとなく信頼できる先生がいる」と言う安心感を与えること、

それが最も重要なのかなと考える。


私の理想の塾は、

フラッと教室に来て

先生と数学や理科の話しながら

コーヒーを飲みながらテラス席で勉強し、

充実感を感じられる程度に疲れたら

ゆっくり星でも見ながら帰宅する。


もちろんライバル視できるような仲間がいればなお良し。

すわり心地の良いイスも欲しい。

暗く閉鎖的な部屋は嫌。

音楽も欲しい。


スタバに黒板と先生がいて、授業してる感じ。

そんな教室なら、通ってもいいと思う。