アイスコーヒーの作り方② | あべこーひーブログ やさしい暮らし(手間を楽しむ)

以前、アイスコーヒーの作り方を紹介したのですが

 

 

リンク先では、ホットコーヒーを濃く作って氷でアイスにする内容を紹介しています。

 

最近、お客さんとの会話の中で「なぜ1度ホットで作るのか」の理由を伝えているのですが、結論から伝えると

 

単純に

煮沸したお湯を使う方が悪くなりにくいからに、成ります。

 

もちろん水から作る水出しコーヒーも美味しいのですが、火を入れてないので、作った当日か翌日には飲み切ってもらいたい。

 

一度沸騰させたお湯で濃い目のこーひーを作って氷で冷やしてから、アイスコーヒーを作ると火を入れているので悪くなりにくいし、日持ちします。

 

日持ちするので、数日分をまとめて作り置きでき、大量に作ることができるので、使う豆(粉)の量も節約できます♪

 

ってな理由から、あいすこーひーを作る時には濃い目のホットからの作り方をおススメしています♪

 

 

知り合いのカフェや喫茶店でも、1度沸騰したお湯からあいすこーひーを作るので、商品衛生的にも安心してもらってますし、

 

あべこーひーで販売している5倍濃縮こーひーのメルト(瓶)も、35kgの粉を沸騰した熱湯で一気にネルドリップに入れて作っていきます♪

 

 

 

余談:最近、ブログを読んでいただける事が多くなり…

本当の裏話的な事を書いてよいのか、ちょっとビビッてます笑