経営者は経営しなさい | 税理士のトリセツ

税理士のトリセツ

「10万人の成功のお手伝いをする」
と言うビジョンの実現を目指す僕が、仕事をしていく上で、色々書き連ねます。

先日

税理士志望の大学生が
僕のところに相談に来ました。

その彼と話をしているときに
改めて感じたのは

「経営者マインド」です。

 



日本には

約81,000人の税理士がいて

税理士事務所が3万件。
これらのうち

約9割が1人かもしくは
少数人数のパート社員を雇って

税理士業をやっています。

EMP税理士法人は

この間の東京支店の合流で

従業員数は24名
間もなくの

広島の合流を合わせると約30名

社員数30人を超える

税理士事務所は
全体の会計事務所でも

400社程度です。

この数字を見ると

僕も含めてですが
「税理士って経営者」

できているのか?
って思います。

 

 

  例えばこんな税理士

 

新しいビジネスを行うために
リスクをとって

資金調達をしている税理士が
どれだけいるでしょうか。

毎年数値予算行動計画を立てて

全社で共有して
その目標に向けて毎年取り組んでいる
税理士がどれだけいるでしょうか。

紹介以外の

売上を伸ばす方法を持っている税理士は
どれだけいるでしょうか。

従業員にしっかり業務をしてもらい
「戦略的意思決定」に集中する時間

定期的に取っている税理士が

どれだけいるでしょうか。

僕のクライアントが

頑張ってリスクを取って
本気になって頑張っているのを

想像したときに
頼もしさを感じると共に

EMPがどれだけ経営をしているのか
改めて考えさせられますキョロキョロ

僕は

そのクライアントに共感するために
同じ経営者の立場で

しっかり経営判断していきたいです。
 

 

 

経営者の仕事戦略的意思決定

 

コーチングのスキルを身につけると

どうしてオーナー化できるのか?

 

 

よろしければ、こちらもぜひご登録くださいウインク

⇒QRコードが読み取れない方はこちらから