本日6月30日は、夏越しの祓え(夏越しの大祓)という神事が行われる日ということで、あすけんの未来さんから、夏越ごはんを作ってみませんか?というご提案が。←そういうのキライじゃないわ

未来さん曰く、夏越ごはんは茅の輪に見立てた丸い食材と雑穀米を使うのがポイントらしい。


夏越しの祓えは聞いたことはあるけど、なんか大きな輪っかをくぐるくらいの浅い知識しかなかったので、ネットでいろいろと調べてみた。


夏越しの祓えとは、一年の半分にあたる6月30日に、半年の間に溜まった穢れを落とし、残り半年の息災を祈願する神事で、『拾遺和歌集』にある「水無月の夏越の祓する人は、千歳の命延ぶというなり」という歌を心の中で唱えながら、茅の輪(ちがやという草で編んだ輪)を、左回り・右回り・左回りと八の字を描くように3回くぐり抜けると、病気や災いから逃れることが出来るんだとか。


この日に食べる水無月という氷に見立てた和菓子もあって、手作りしようかとも思ったけど、諸事情によりアンコのお団子で代用笑


雑穀米がなかったから、黒米入りの赤飯でこれまた代用。

丸いかき揚げをのせてるお料理が多かったけど、丸い食材なら何でもいいのかはてなマークと、輪切りズッキーニの天ぷら。

水無月の代わりのお団子。

美味しかったよだれ