昨日、大好きなブログ『きっこの日記』を読んでいたら、美味しそ~うな冷汁の作り方が書いてあって、早速今日の晩ごはんは冷汁にしちゃいました♪
きっこさんの日記で、あたしが特に好きなのが、お母様の事を書いたものと、食べ物の事を書いたものなのですが、食べ物の事をきっこさんが書くと、文章だけなのに、ものすごく美味しそうな感じが伝わってきて、たいてい同じ物を食べたくなっちゃうのです

今回の冷汁の作り方も、お味噌をアルミホイルにのせて焼くとことか、想像しただけでヨダレが出そうでした(笑)
実際、お味噌を焼くと本当にいい香りがして、美味しさ倍増でした
あたしは、『冷汁の素』を買って作った事しかなかったけど、お料理の上手な人って、おうちにあるものでパパッと作ったり、材料が足りなくても何かで代用したりする、ちょっとしたアイディアと想像力が、優れているんだなぁ…と、思います。
娘のうどんが余ったので、冷汁風うどんも作ってみました↓

我が家には、白身魚と白ゴマがなかったので、白身魚は省略。
白ゴマの代わりに、抹茶ゴマを使いました。
素なんか買わなくても、簡単に美味しい冷汁が出来て、満足満足
夏の食欲ない時に、サラサラ~っといけます。
と言っても、あたしは夏バテで食欲が落ちる…なんて、まずないんですけどね(笑)
きっこさんの日記で、あたしが特に好きなのが、お母様の事を書いたものと、食べ物の事を書いたものなのですが、食べ物の事をきっこさんが書くと、文章だけなのに、ものすごく美味しそうな感じが伝わってきて、たいてい同じ物を食べたくなっちゃうのです



今回の冷汁の作り方も、お味噌をアルミホイルにのせて焼くとことか、想像しただけでヨダレが出そうでした(笑)
実際、お味噌を焼くと本当にいい香りがして、美味しさ倍増でした

あたしは、『冷汁の素』を買って作った事しかなかったけど、お料理の上手な人って、おうちにあるものでパパッと作ったり、材料が足りなくても何かで代用したりする、ちょっとしたアイディアと想像力が、優れているんだなぁ…と、思います。
娘のうどんが余ったので、冷汁風うどんも作ってみました↓

我が家には、白身魚と白ゴマがなかったので、白身魚は省略。
白ゴマの代わりに、抹茶ゴマを使いました。
素なんか買わなくても、簡単に美味しい冷汁が出来て、満足満足

夏の食欲ない時に、サラサラ~っといけます。
と言っても、あたしは夏バテで食欲が落ちる…なんて、まずないんですけどね(笑)