こんにちは。
 
PTNAコンペ予選が終了した日の夕方、
子供達と日比谷でお食事をしてまいりました。
 
実のところは、
”コンペお疲れ様会”でもなく、
”予選通過おめでとう会”でもなく、
 
子供の不満を受けての
”ご機嫌とり外食”でした。
 
”ママは株主優待を使って、
時々外食をしているけど、
 
僕だけは最近まだ、

株主優待券でのお食事に、

連れていってもらっていないんだよね”と。

 
コンクールの日は、
直前まで、
演奏時間などの予定が分からないので、
1日完全にフリーにしています。
 
そのため逆に、
急遽の予定を入れやすいのですね。
 
近くの図書館
院試に向けて勉強中の息子と
合流することにしました。
 
わたくしは体調が芳しくなく、
食欲が全くなかったので、
 
(昼食抜きでPTNAコンペで演奏。
演奏後も、結果を見ても、
おやつすら食べる元気がなく。。。)
 
お店に行ってお食事を見れば、
食べたい気持ちになれるかなと思いました。
 
東京ミッドタウン日比谷
人が多く、
 
お店の前にも行列。
30分ほど待ちました。
 
ランチタイムでも、ディナータイムでもない、
中途半端な時間にも拘わらずです。
 
お隣のテーブルで
お姉さんグループが飲んでいるのを見て、
美味しく見えたのでしょう。
 
娘はアイスコーヒーをオーダー。
体が冷えるため、わたくしはスルー。
 
絶対に手で持っては食べられない、
ボリュームいっぱいの
オープンサンド。
頂きたかったお目当てメニューは、
売り切れていました。
 

現金なもので、

お食事を目の前にしたら、

体調不良はどこへやら。

 

ペロリと完食。

 

デザートまで完食。

 

クレームブリュレ。

 

隣のテーブルの

お姉さんグループが食べていた

チョコレートムースは全員却下。

 

チョコレートムースの真ん中に、

スプーンが垂直に

ぐさリと刺さった状態で

サーブされておりましたので。。

(野蛮だよねと。。。。失礼。)

 

とはいえ、

クレームブリュレも、

スプーンが斜め横に

ぐさリと刺さり、

スプーンの上にチョコレートムースが乗って

サーブされてきました。

 

どうやら、

小さいテーブル、

小さいお皿、

カトラリーは食べ物に”突っ込んで”の、

省スペースでの提供が、

このお店のスタイルのようです。

 

省スペース故、

省略も多いけれど、

 

ディナータイムに入ると、

キャンドルを灯してくださったのが素敵。

 お店の方々の感じも良い。
これ大切💕
 
”フランス食堂”とのことですが、
 
ジョージ・ワシントンと、
リンカーンも。
アメリカの歴史には、
フランスは大いに関わっていますからね。
子供達といろいろ話せて、
楽しく美味しいひと時でした。
 
このお店には、
近々改めてお伺いしますので、
とても楽しみにしています。
 
それまでに、
演奏とともに、
体調を整えたいと存じます。
 (外出先の、空元気でございました)
 
素敵な皆さま、
佳き日となりますよう。