こんばんは

東京都議会議員(品川区選出)の

あべ祐美子です。

 

都議会の会派ヒアリングの後は

西崎つばさ都議、竹井ようこ都議とともに

都立小山台高校定時制課程の視察へ。

 

 

今年1月に視察する予定が

コロナ蔓延により直前で中止になり、

年度をまたいで夏休みも過ぎ、

ようやく実施できました。

 

小山台の定時制は、外国にルーツを持つ

生徒が多く在籍しています。

いっときは100%ということもあったそう。

 

現在は約4割が、外国籍の生徒さん。

日本語の指導が必要な生徒に対して、

日本語教師の資格を持つ国語科の先生が

”取り出し授業”を実施しています。

 

一方で、同校の特徴だった

多文化共生の授業は、

熱心だった先生が異動してからは

事実上行われていないとのことで残念ぶー

 

文科省は、日本語指導を必要とする

児童生徒への教育の充実を打ち出しており、

今年3月には全国の実態調査結果も公表。

 

東京都は外国にルーツを持つ子どもの数が

圧倒的に多いにもかかわらず、

支援体制については先進自治体とはいえません。

この問題は、都議会ですでに何度も取り上げました。

 

都教委も来年度に向けて

指導ハンドブックを制作中。

でも、都内での受け入れ校を増やしたり

”特別の教育課程”が実施できる体制を作ったり

都教育庁内に担当部署を作ったり

まだまだできることは

たくさんあります。

 

卒業後に1人1人の力を生かす道筋を作ることは

本人だけでなく社会にとっても

プラスになるはずです。

 

都立小山台高校にはまだ新しい甲子園出場記念碑が!

竹井都議(小平市)、西崎都議(目黒区)とともに

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ご意見、ご感想はブログのコメント欄、またはFBページInstagramまでお寄せください。