こんばんは

東京都議会議員の

あべ祐美子です。

 

沖縄戦を舞台にした

映画「島守の塔」を

シネスイッチ銀座で

観てきました。

 


県民の4人に1人が亡くなった

沖縄戦を舞台に

県民のために最後まで

使命感をもって働いた

島田知事と荒井県警部長の

2人の人物を軸に描いた映画です。

 


 

 

その2人のストーリーもさることながら

随所に挟まれた当時の実写映像に

言葉を失います。

激烈な艦砲射撃。

洞窟の中の野戦病院の凄惨。

 

兵力の多くを島外に移しながら

住民の命を時間稼ぎの道具にする
その発想の残虐さ。

 

いろんな思いがわいてきて、

言葉にするのは難しいけど、

思いは深く脳裏に刻まれました。

 

沖縄復帰50年の今年、

沖縄の戦争と戦後の足跡を

訪ねようと思います。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ご意見、ご感想はブログのコメント欄、またはFBページInstagramまでお寄せください。